対中関税まだ引き下げず、中国は合意順守を=米大統領
ロイター / 2022年1月20日 8時27分
[ワシントン 19日 ロイター] - バイデン米大統領は19日、中国製品への追加関税の撤廃を確約できる状況にはまだないとの認識を示した。中国側が対米輸入拡大の約束を守っていないことを理由に挙げた。
バイデン氏は記者会見で「中国が合意を履行している、あるいは履行状況が改善していると確認した上で対中関税を一部撤廃できることが望ましいが、われわれはまだその段階に達していない」と説明した。
中国は、トランプ前政権時代に両国が署名した第1段階の通商合意の下で、米国からの製品・サービスの輸入を2020年と21年に2000億ドル拡大することを約束したが、達成できていない。
ピーターソン国際経済研究所がまとめたデータによると、21年11月までに目標の約60%にしか達していない。
バイデン氏は、一部の経済団体が対中関税の引き下げを開始するよう求めていることは承知していると述べ、タイ米通商代表部(USTR)代表がこの問題に取り組んでいると明らかにした。ただ、中国が対米輸入を増やしていないため、この問題で前進するのは時期尚早だと語った。
この記事に関連するニュース
-
米バイデン政権、対中制裁関税引き下げへ=米中対立、緩和に向かう?―5月末にも米中首脳会談か
Record China / 2022年5月25日 7時50分
-
イエレン米財務長官、対中関税の一部引き下げを政権に要望
ロイター / 2022年5月19日 7時13分
-
対中関税引き下げ、米財務長官とUSTR代表の意見対立=関係筋
ロイター / 2022年5月17日 19時34分
-
バイデン政権は中国に歩み寄るか? ウクライナよりインフレの抑制が重要課題に(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月13日 9時26分
-
イエレン米財務長官、対中追加関税見直しの可能性に言及(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年4月26日 13時55分
ランキング
-
1ロシア軍、ルガンスク州で猛攻 マリウポリでは200人の遺体
産経ニュース / 2022年5月25日 9時22分
-
2ロシア、ウクライナ東部で総攻撃 2都市包囲目指す
ロイター / 2022年5月25日 8時34分
-
3ポーランドとドイツ、戦車の「埋め合わせ」交渉難航
AFPBB News / 2022年5月25日 13時5分
-
4対艦ミサイル供与を表明 20カ国支援、黒海突破狙う
共同通信 / 2022年5月24日 9時42分
-
5ロシア、食料船ウクライナ出港の回廊準備 制裁一部解除の見返り
ロイター / 2022年5月25日 18時16分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
