東芝の非公開化、買収額1株最大7000円を検討 総額3兆円=関係者
ロイター / 2022年6月22日 22時41分
6月22日 東芝に非公開化を提案しているファンドのうち、少なくとも1社が最大1株7000円で買収を検討していることが分かった。写真は2021年6月、神奈川県川崎市で撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京/香港 22日 ロイター] - 東芝に非公開化を提案しているファンドのうち、少なくとも1社が最大1株7000円で買収を検討していることが分かった。事情に詳しい複数の関係者がロイターに明らかにした。22日の東芝終値を27%上回る価格で、実現すれば買収総額は3兆円になる。
東芝が5月末に締め切った経営再建策の募集には10件の1次提案があり、うち8件が非上場化に関する案で、残りの2件は上場維持を前提とした資本業務提携に関する案だった。
複数の関係者によると、非上場化の提案者は現在、買収金額を東芝株主と議論しており、最も高い検討額は1株7000円。別の関係者1人によると、提示額は幅広く、ばらつきも大きいほか、諸条件が付されているという。
複数の関係者によると、米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)、香港のベアリング・プライベート・エクイティ・アジア、米ブラックストーン、米ベインキャピタル、カナダのブルックフィールド・アセット・マネジメント、MBKパートナーズ、米アポロ・グローバル・マネジメント、英CVCキャピタル・パートナーズが1次提案を提出した。複数のファンドが連合を組む可能性もあるという。
ロイターは各ファンドにコメントを求めたが、ベインとブルックフィールド、ベアリング、CVC、MBKは回答を控えた。他のファンドは現時点で連絡がついていない。
東芝は、提案の詳細は開示していないとメールで回答した。
複数の関係者によると、産業革新投資機構など日本のファンドのほか、複数の事業会社も参画を検討している。革新機構はコメントを控えた。
(山崎牧子、Kane Wu、Scott Murdoch 編集:Sumeet Chatterjee、久保信博)
この記事に関連するニュース
-
「東芝」経営再建...「物言う株主」経営陣入り、非上場化の流れ加速か 企業価値高める「最善策」の模索続く
J-CAST会社ウォッチ / 2022年7月3日 11時45分
-
東芝の総会始まる、「物言う株主」の取締役選任が焦点
ロイター / 2022年6月28日 10時1分
-
東芝きょう総会、「物言う株主」の取締役選任が焦点
ロイター / 2022年6月28日 8時0分
-
再送-東芝あす株主総会、取締役選任案 アクティビスト幹部2人が焦点
ロイター / 2022年6月27日 15時10分
-
「東芝」経営再建、投資家から8件の「非上場化」提案...このまま買収の方向で進むのか? 今後を左右する3つの「論点」とは
J-CAST会社ウォッチ / 2022年6月12日 11時45分
ランキング
-
1ワークマン、ゴルフウェア第2弾発表 初回は「予想を上回る販売状況」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月2日 10時5分
-
2au通信障害、解消へ 3日朝に復旧見通し ゆうパックなどに混乱連鎖
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 2時28分
-
3ポツンと自販機 〝珍サイダー〟で人気爆発 福島
産経ニュース / 2022年7月2日 10時0分
-
4参院選の争点は?安倍元首相「日銀は政府の子会社」発言を踏まえて
bizSPA!フレッシュ / 2022年7月3日 8時46分
-
5深刻「列車にシカ衝突」が急増 毎日1件以上の路線も “クルナレーザー”設置むなしく
乗りものニュース / 2022年7月2日 10時12分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
