1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

5月15日生まれの私。5月1日生まれの友人は、私より年金を多くもらったみたいです

オールアバウト / 2024年5月10日 18時30分

写真

難しい年金制度に対する疑問に専門家がお答えします。生まれた日によって、同じ年、同じ月に生まれても、年金をもらえるタイミングが違うことについての質問に回答します。

難しい年金制度に対する疑問に専門家がお答えします。

今回は、生まれた日によって、同じ年、同じ月に生まれても、年金をもらえるタイミングが違うことについての質問に回答します。

Q:同じ年、同じ月生まれの友人。1日生まれだと、年金を1カ月分多くもらえるの?

「年金をもらえる年齢となり、5月15日生まれの私は、6月分から年金が支払われています。しかし、5月1日生まれの同じ年の友達は、5月分から年金がもらえたとのことです。生まれた日で、年金の支給額が1カ月分少なくなってしまうのは、どうしてなんでしょうか?」(60代・女性)

A:年金をもらえる権利は、誕生日の前日に発生する

老齢年金は、65歳に達する日に年金をもらえる権利(受給権)が発生します。「65歳に達する日」というのは、年金制度上では、65歳の誕生日の前日を指します。つまり65歳になる誕生日の前日に、もらえる権利(受給権)が発生して、その翌月分から年金がもらえるというルールです。

そのため、誕生した月が同じでも、生まれた日にちが違うと、もらい始める月が変わる場合があります。ご相談者の場合、5月1日生まれのご友人は、5月1日の前日の4月30日に年金をもらえる権利(受給権)が発生しますので、翌月の5月以降がもらえる対象月となります。

5月15日生まれのご相談者は、翌月の6月以降が年金をもらえる対象月となります。とはいえ、1日生まれの人は1カ月分多くもらえて得をすることではありません。1日生まれの人は、年金保険料を1カ月早く納める必要があります。

例えば、国民年金保険料は、一般的に20歳から納付する必要があります。5月1日生まれのご友人は、前日の4月30日に20歳に到達するので、4月分から納付する必要があります。

5月15日生まれのご相談者は、前日の5月14日に20歳になるので、5月分から年金保険料を納付すればいいことになります。生まれた日にちで、年金保険料の納付が始まる月、年金をもらい始める月が変わる場合がありますが、得にも損にもならないということです。

監修・文:深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)

都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。
(文:All About 編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください