1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

赤ちゃんにテレビを見せていい…?生後9か月の育児 後編 #32

ananweb / 2018年12月13日 18時30分

赤ちゃんにテレビを見せていい…?生後9か月の育児 後編 #32

初めてのママが直面する問題に、保育カウンセラー・こどもの心のスペシャリストの小阪有花さんが答えます。保育園に関する質問、保育士の悩み、育児の悩み相談、働くママの心理など、プレママさんも知っておきたい内容が盛りだくさん! 第32回は、生後9か月の気になること後編です。
文・小阪有花


【新米ママを助ける育児Q&A】
vol. 32

■ 生後9か月の赤ちゃん、気になること 後編


初めての育児。我が子はかわいいけれど、不安や悩みがどんどん湧いてくるもの。そんな新米ママのために、この時期の気になることを解決します!

■ つかまり立ちの時、つま先だけで歩こうとするので目が離せません。

まだ体のバランスの取り方がわからないのだと思います。しかし、必ず足の裏をしっかりつけるようになるので心配いりません。

■ 離乳食、そばがないのはなぜですか?

食物アレルギーの原因のなかに、そばアレルギーというものがあります。うどんからはじめ、小麦アレルギーではないことを確認し、大丈夫であれば麺類はしばらく、うどんで進めましょう。

■ 名前を呼んでも反応なし。いままで反応してたのにどうして?

精神的なものというよりは、鼻づまりが原因で耳が聞こえにくい可能性があります。赤ちゃんは、耳が詰まっている感覚を言葉で訴えたりはできないので、もし体調がよくない状態で反応がないのであれば耳鼻科などに行ってみてください。

■ 人見知りがひどいです。コミュニケーション力が高い子に育ってほしいので心配です。

人見知りする子はよくいます。周りの方と接するのに時間がかかっても、ママパパなど保護者としっかり交流がはかれていれば育っていきます。ママが他の人と楽しく話すところを見せるのも大切です。子どもは私たちの姿をみて成長していることを忘れずに。

■ 教育にテレビはよくないのでしょうか?

テレビを使わずに、周囲の人との関わりのなかで子育てできたらいいとは思いますが、現実的に厳しいですよね。テレビの力を借りてもいいので、ずっとつけっぱなしでいるのはやめましょう。画面がコロコロ変わるので、赤ちゃんも興奮状態が続き、寝つきが悪くなったりしてしまいます。

■ 寝かしつけても寝ないことが…昼寝は必要ですか?

睡眠時間が短いと、短気になったり、後から眠くて大泣きしたりします。限界がきて眠るようにするより、寝る時に眠りやすい環境を作ってあげましょう。眠たくても眠れなくて泣いている場合もあるので、眠りやすい場所やポイントを探ってあげてください。

こさか ゆか/保育園プロデューサー

ただいま長年の夢だった絵本作家になるため、クラウドファンディング(12月28日まで)に挑戦中です。テーマは「子どもの心に寄り添える絵本を作りたい」。ご支援よろしくお願いいたします。
https://faavo.jp/tokyo23/project/3316
リバイバルミーティング代表。チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター資格習得。 2004年ミスマガジングランプリを獲得し芸能界デビュー。グラビアアイドルとして活躍後、2009年に引退。現在は子どもの心スペシャリストとして活動中。

©Andy445/Gettyimages
©South_agency/Gettyimages

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください