食いしばりでエラが張る? 2秒でできる簡単「顎ゆるめ」がいい!
ananweb / 2019年10月27日 20時0分
顔のケアは肌だけでOK、と思っていない? 実は、その下にある骨も重要なのです。頭まわりの骨を健やかに保つためのトレーニングで、すっきり小顔&アクティブな表情に。教えてくれたのは、歯科医師・関 有美子先生と美容整体トレーナー・波多野賢也さんです。
■ 頭の骨ゆるメンテ
体と同じように、たくさんの骨が集まって成り立っているのが頭。「それらの骨の状態が、実は顔の印象を大きく左右します」と、美容整体トレーナーの波多野賢也さん。
「骨が正しい場所に収まっていると顔の左右のバランスが整い、垢抜けた印象に。頭や顔のラインも引き締まり、小顔になります。さらに表情筋の動きが活発になるので血行もよくなり、活き活きとした表情に」
ところが最近、この頭の骨の状態がよくない女性が増えているのだとか。その大きな原因はストレス。いろいろな悩みはここに起因するとも。
「頭の骨が歪み、結果、顔がぼってりと大きくなったり、目が開けづらくなったりする。額や眉間のシワも、骨が整っていないことが原因です」
また、ストレスでの「食いしばり」も、頭の骨を歪ませる一因に。
「口が大きく開かなかったり、開けると痛むなら食いしばりの可能性が。噛む筋肉は側頭につながっているので、締め付けるような頭痛が起きることも」(歯科医師・関有美子先生)
■ CHECK!
□サイドを締め付けるような頭痛を感じることがある。
□眉毛を動かさずに、目がぱっちり開かない。
□眉を上げたときに、左右の高さが違う。
□口が大きく開かない・口を開いたときに痛みがある。
■ ゆるめメソッド
顎まわりを歪ませる大きな原因は、歯を噛みしめる「食いしばり」。
「口を閉じたとき、上下の歯は離れているのがふつう。ただ、集中したり、ストレスがかかると、無意識のうちに触れ合わせてしまう。これを、食いしばりと呼びます」
と関先生。パソコンやスマホ操作中などに食いしばりがちだそう。
「この状態が続くと顎の骨が肥大し、男性っぽい骨格になってしまう。噛むときに使う咬筋も必要以上に発達し、エラ張りのもとに」
防ぐ方法はごくシンプル。
「こまめに口を開け、顎の緊張をゆるめます。食いしばりグセが減ったら、咬筋をほぐすマッサージも。顎が楽になるとそこにつながる首や肩の筋肉もほぐれ、肩こりや頭痛の解消にも役立ちます」
食いしばりグセを解消する基本のゆるめ方
基本の“顎ゆるめ”は、口を大きめに1秒開けるだけ。下顎を動かす筋肉をストレッチして、顎を休ませる。「口角を上げながら行うと表情も柔らかに。頬骨を押して行えばほうれい線予防にもなります。顎の痛みが取れてきたら、開ける・閉じるを交互に繰り返す動きで、さらにゆるめましょう。いずれも、声は出さずに行ってもOKです」
■ 1:口角を上げて口を開ける【1秒】
口角をやや上げながら、口を大きめに1秒開ける。可能であれば「あー」と声を出しながら。
■ 2:頬骨に指をあて押さえながら口を開ける【1秒】
左右の頬骨に、両手の人さし指の側面をあてる。軽く押しながら1と同じように口を1秒開ける。
■ LVEL UP:基本のゆるめ方を意識して、口を開け閉めする
基本のゆるめ方の応用編として、口を開け閉め。2のように頬骨に指をあてて行っても。
関 有美子先生 歯科医師。モデル、エステティシャンとして活動後、美容へのアプローチも視野に入れ歯科医療に携わる。著書に『歯科医が教える即効1秒小顔』(主婦と生活社)。この記事のモデルも関先生。
波多野賢也さん 美容整体トレーナー。豊富な知識と長年の施術経験から編み出した、独自のメソッドを提案。近著に、『寝ながら下腹ぺたんこポーズ』(池田書店)。
※『anan』2019年10月30日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) 取材、文・新田草子
(by anan編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
いびきや鼻づまり防止効果も…整体師が教える「ゆがみ矯正法」
WEB女性自身 / 2019年12月4日 15時50分
-
自宅で簡単1日1分 寝転んだままで下腹ぽっこり解消!
美容最新ニュース / 2019年11月19日 10時15分
-
特定の季節にストレスを抱えやすいと顎に異常が表れる場合も
日刊ゲンダイDIGITAL / 2019年11月15日 9時26分
-
専門家が伝授。すぐわかる! 股関節ゆがみチェック
MYLOHAS / 2019年11月12日 12時0分
-
口が開かない、顎が痛い、音がする…歯科医を受診すべきタイミングは?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2019年11月8日 9時26分
ランキング
-
1年末調整をしないと損!もし対象外のまま放置すると…
オールアバウト / 2019年12月6日 20時30分
-
2思いもよらない落とし穴が!?株主優待で「損」する人の共通点
オールアバウト / 2019年12月6日 12時20分
-
3【12星座ランキング】この人、いちいちめんどくさい!と思われがちな星座は?
OTONA SALONE / 2019年12月5日 21時0分
-
4リタイア後の家計のために50代がやるべきことは?
オールアバウト / 2019年12月6日 18時30分
-
5「ポリ袋調理」は簡単&時短&災害時に役立つ!覚えておきたいレシピ5選
LIMO / 2019年12月6日 17時15分