1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

やめとけば良かった… 注文住宅を建てた女性が後悔した「間取りの失敗談」

ananweb / 2024年3月23日 20時45分

やめとけば良かった… 注文住宅を建てた女性が後悔した「間取りの失敗談」

「理想を詰め込んだ注文住宅で暮らしたい」と考える方もいるのではないでしょうか。筆者もそんな思いを抱いていて、夫の転勤を機に家づくりの検討を開始。そして、のどかな風景が広がる土地を購入し、平屋の注文住宅を建てました。筆者夫婦の理想をできる限り盛り込んだ家になりましたが、住んでみて「やめとけば良かった」と感じる点もいくつかあるのが現実。今回は筆者が後悔した「間取りの失敗談」をご紹介します。

音や振動への配慮不足

©木村孝子

筆者宅を建てるのに選んだのは、線路沿いの土地。購入前に近隣の方へ住み心地をヒアリングし、電車の通過音は承知の上で購入を決めました。しかし、新居に住み始めると、電車が通過するたびに振動を感じることに気づき、音も想像していたより大きめ。

現在家族全員で寝ている子ども部屋や、将来夫婦の寝室にする予定の部屋は、線路に近い位置にあります。寝室は線路と反対側にしたり、部屋の遮音性を高めたりしておくべきだったと後悔しています。

慣れもあるのか、幸い今は家族全員寝つきがよく、さほど気になりません。ただ、今後心身の変化に伴って不眠の原因になる可能性や、ゲストが泊まる際に気になるのではと少し不安に感じています。そんななかでも、子どもたちが鉄道好きで、窓や庭から電車を眺めて楽しそうにしている姿に救われています。

もし騒音が気になる土地に家を建てる場合は、音の発生源から寝室の位置は極力離すなど、間取りを工夫するのがおすすめです。

スイッチの位置

©木村孝子

家づくりを始めて以来、SNSやブログを参考に勉強していて、スイッチやコンセント位置の後悔が多いことを知っていました。そのため、配線計画の打ち合わせ時は慎重に考えて何度も確認し、納得して決定したはずでした。しかし、確認を重ねていたにもかかわらず、スイッチの配置に失敗したと感じる箇所があります。2つご紹介しますね。

階段の上下

筆者宅は平屋ですが、リビングの上にロフトがあります。階段下に”階段”のスイッチ、階段を上がったところに”階段”と”ロフト”のスイッチをつけましたが、階段下にも”ロフト”のスイッチをつけるべきだったと後悔。

現在ロフトは子どもたちの遊び場として主に使っていますが、照明をつけっぱなしにされることがしばしば。たびたび階段を上ってロフトの照明を消しに行かなければならず、面倒に感じています。

操作パネルの高さ

筆者宅は全館床暖房を採用していて、各部屋の床暖房をオンオフしたり、温度を設定したりするスイッチパネルが2つあります。新居で暮らし始めたあと、パネルの設置場所が子どもの手が届く位置であると判明。

ある日、いつもより家じゅうが寒いと感じ、不思議に思って床暖房の温度設定を確認したところ、子どもが床暖房のスイッチを押して停止させていたようでした。子どもにスイッチを押すとどうなるのかを話すよい機会になったものの、もっと高い位置に設置しておけば避けられたこと。

“なんとなく” で決めてしまったがために感じた失敗ポイントのひとつです。

ワークスペースの配置

©木村孝子

筆者はライターとして在宅で仕事をしていることもあり、LDKにワークスペースを設けることは家づくり当初からの希望でした。念願叶って、キッチン横にデスクを置くスペースを設け、仕事の合間に家事ができてとても気に入っています。

しかし、オンラインでのミーティングの際は、背景がダイニングやリビングになる配置のため、家族がいるタイミングではやりづらいのが悩み。また、夫が在宅勤務をする日もあり、「LDKのような生活スペースとは離れた場所にワークスペースを確保できればよかった」と感じています。

妥協案ではありますが、今後は将来的に夫婦の寝室として使う予定の部屋に折りたたみのデスクと椅子を用意しようと考えています。普段はLDKのワークスペースで作業をして、オンラインミーティングや家族と離れて集中したいときは、寝室を利用するつもりです。

これから家づくりをされる方は、新しい働き方に対応できるよう、個室や半個室のワークスペースを検討されることをおすすめします。

生活の場面を具体的に想像できるかが間取り成功のカギ

筆者の間取りの失敗談を3つご紹介しましたが、共通しているのは「想像できていなかった」「思ってもみなかった」ことです。実際に暮らしてみないとわからないところもありますが、間取りの失敗をなくすには、リアルな生活をいかに具体的に想像できるかが大切だと感じています。

これから注文住宅を検討される方は、ライフステージごとの具体的な暮らしを想像して、書き出してみるのがおすすめです。満足できる間取りの家にするために、今回の失敗談を参考にしてみてくださいね。



文・木村孝子

整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリスト・ライター。元汚部屋の住人。大量のものを手放したのちに手に入れた感動から、整理収納を本格的に学ぶことに。ズボラでも無理なく片付く仕組みづくりを伝えるべく、活動中です。
©globeds/Adobe Stock

文/木村孝子

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください