【星野リゾート 界】日本のお茶文化を応援「界のお茶羊羹」販売開始~コロナ禍のフードロスを防ぎ、地域の魅力を発信する商品へ~|販売開始日:2020年12月18日
@Press / 2020年11月13日 11時30分
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は、お茶業界やお茶文化を応援する「界のお茶羊羹」を開発し、2020年12月18日から全国にある界ブランドの施設にて販売を開始します。新型コロナの影響を受け、オリンピックをはじめとする様々なイベントが各地で中止になり、来客のもてなしに用いられる茶葉は、出番を失うことが多くなっていました。お茶は、飲用以外にも多くの活用法があり、界が大切にしている和の要素になじみ、お土産としても購入しやすい物に取り入れたいと考え、お茶を使ったオリジナルの羊羹を開発しました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/hAjS4oERfZPiI4EvbLCV.jpg
背景
新型コロナの影響をうけ、食品の廃棄や在庫過多の問題が各地で発生しています。星野リゾートでも、本件に先立ち、「もったいないプロジェクト」を立ち上げ、栃木県那須町の牛乳のフードロスに対し「ミルクジャム」を開発し、観光業としてできる取り組みを行ってきました。今回は、第二弾として静岡県のお茶に着目。開業時からお茶を用いたおもてなしを提供している「星野リゾート 界 遠州」が、地元浜松市のお茶業界にも、新型コロナで在庫過多や受注減の懸念があること、かねてより消費量が年々減少していること、茶農家の後継者問題も課題であることを踏まえ、地域の連携の一翼を担うべく立ちあがりました。日本でのおもてなしには欠かせないお茶。改めて、お茶の持つポテンシャルを、withコロナ期にどのように活かすか、またコロナ収束後に、国内外からの多くの人をもてなす時に備え、いま何ができるのか模索するところからスタートしました。そのような流れの中で、今こそ、お茶業界やお茶文化を盛り上げ、応援したいと考え、その第一歩としてオリジナル商品の開発、全国の界への宿泊ゲスト向けに販売することになりました。
「界のお茶羊羹」の特徴
界のお茶羊羹は、「煎茶羊羹」と「ほうじ茶羊羹」の2種の味を用意し、それぞれ1回で食べきれるサイズで個包装しました。おみやげ用として、周囲に分けて配りやすいようにしています。煎茶羊羹は、静岡県浜松市の天竜茶、「煎茶パウダー」を使用。もともとのお茶の持つ味わいを活かしつつ、香り高く、ほのかな甘みとともに、上品な余韻が残る風味に仕上げました。ほうじ茶羊羹は、同じく浜松市の浜松茶、「ほうじ茶パウダー」と「ほうじ茶茶葉」の2種を組み合わせて使用。ほうじ茶特有の香ばしさを感じられるようにパウダーで味を出し、茶葉で香りが立つようにしています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/hsZRBFuCPbCRsJcgVV8H.jpg
お茶のさまざまな楽しみ方を提案する界 遠州
静岡県浜松市の舘山寺(かんざんじ)温泉に宿を構える界 遠州では、開業当初より、お茶処の温泉旅館として、お茶の魅力に触れるプログラム「美茶楽(びちゃらく)」や飲み比べができる「ティーセラー」、お茶を使った入浴など、お茶をおもてなしの随所に用いてきました。これらのサービス開発に実績のある同館スタッフを中心に商品開発プロジェクトが進められました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/W9LK6jk9P9k9W3U8P6Co.jpg
界のお茶羊羹の開発過程
原料の茶葉選びには、静岡県浜松市役所の産業部農業振興課の協力を得て、茶農家の紹介を受けました。星野リゾートのレシピ開発リーダー・浜田統之、界 遠州の総支配人・斎藤高之、同館のお茶のおもてなし開発担当・長谷川滋春が茶畑を訪れ、羊羹の材料となる茶葉の選定を行いました。羊羹作りを前提に、一番理想となる風味にこだわり、候補の中から選んでいます。レシピ開発においては、それぞれのお茶そのもの味わいをいかに引き出すかを考え、餡(あん)の分量を通常のものよりも減らし、茶葉の香りを最大限生かす方法を模索しました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/EYegtd807ccV1KZ5PG5q.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/YA5XH8Oh4xHpO0oIHSZZ.jpg
界のお茶羊羹レシピ開発者の想い
「羊羹を食べた時に、まるでお茶を飲んでいるかのような、風味や余韻を感じてもらいたい」と語る浜田。開発した羊羹を一人でも多くのゲストに味わってもらえるよう、今後、界の全国にあるすべての拠点で販売します。
画像 : https://newscast.jp/attachments/iEc70Gcjz5RgdtSCQvUJ.jpg
浜松市役所、産業部農業振興課よりコメント
「今回このようなコロナ禍において、地元天竜茶や浜松茶をPRする機会に巡り合えたことを嬉しく思います。今後もこのような取り組みを引き続き一緒に模索し、地域の活性化に繋げられたらと期待しています。」
画像 : https://newscast.jp/attachments/59kSHYL96kTH4IgWu51J.jpg
概要
■商品名:星野リゾート 界 煎茶ほうじ茶羊羹
■発売日:2020年12月18日(金)
■料金 :1箱 2種各2個ずつ 計4個入り 1,200円(税込)
■内容量:1箱あたり約200g
■場所 :全国の「星野リゾート 界」ショップにて販売。宿泊者のみ購入可。
※全国の「星野リゾート 界」にて、2021年正月三ヶ日(1/1~1/3)の朝食の甘味としても提供。
画像 : https://newscast.jp/attachments/mLxYHdpC1akoX409hOUZ.jpg
<最高水準のコロナ対策宣言>
YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=scv_XV8dZLg
1 衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温
・通常の客室清掃に加え、館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
2 「3密」回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる 3 密の見える化サービス実施(一部)
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時の入列規制を適宜実施
詳細:[https://drive.google.com/open?id=1VE_ZHeCzopebvZ3htCnqGYAdITPAQh9E]{https://drive.google.com/open?id=1VE_ZHeCzopebvZ3htCnqGYAdITPAQh9E}
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
星野リゾート 界 ~客室内で完成・完結、お持ち帰りできる地域色豊かな体験~「界のご当地おこもりグッズ」提供開始 期間:2021年1月12日~7月16日
@Press / 2021年1月13日 15時0分
-
星のや沖縄 琉球の美学とおもてなしの心に触れる「うとぅいむち滞在」を通年で提供|開始日:2021年3月1日
@Press / 2021年1月7日 15時0分
-
界 日光|~本気の厄除け・厄切り・厄払いで運の開けた1年を過ごす~「日光やくばらい湯治プラン」販売開始
@Press / 2021年1月4日 13時0分
-
界 箱根 ~「小田原ちょうちん夏まつり」の中止を受け、界 箱根が応援~今や一軒のみの小田原提灯店と連携、絵付け体験と約100の灯りで小田原提灯を応援 期間:2021年2月1日〜8月31日
@Press / 2021年1月4日 10時0分
-
【OMO5東京大塚】都内で温泉旅行気分!?「下町大塚のんびり銭湯プラン」 好評につき販売期間を延長!|期間:2020年8月19日〜2021年6月30日
@Press / 2020年12月28日 10時0分
ランキング
-
1商店街、小売店、レストラン・・大阪市内の来店客は減少 緊急事態宣言後、初の週末 行政の支援態勢には批判強まる
産経ニュース / 2021年1月16日 18時37分
-
2サッポロの新商品 誤字で発売中止を一転販売へ ネット民「擁護コメが勇気与える最高の逆パターン」と称賛
iza(イザ!) / 2021年1月16日 15時6分
-
3「貯金好き」はお金持ちになれない?
オールアバウト / 2021年1月16日 21時40分
-
4【令和を変える!関西の発想力】環境にも大阪人にも優しい“エコ”プレッソカップ 「SDGs」に適したカップと海外からも問い合わせ
夕刊フジ / 2021年1月16日 17時17分
-
5大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分