電子書籍販売サイト『Digital e-hon』オープン~「e-hon」との連携で、紙と電子の選択・購入が容易に~
@Press / 2012年2月14日 15時0分
株式会社トーハン(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤 敏貴)は、電子書籍販売サイト『Digital e-hon』(デジタルイーホン)」をオープンいたしました。これに伴い、同社が2009年から運営する医療従事者向け電子コンテンツ販売サイト「Medical e-hon(メディカルイーホン)」は『Digital e-hon』に移行いたします。
『Digital e-hon』: http://www.de-hon.ne.jp
■『Digital e-hon』の特長
『Digital e-hon』は、「Medical e-hon」の販売スキームを継承したまま、コンテンツを全ジャンルに拡大いたしました。当面、コンテンツの検索・購入・閲覧の機能は、PC上でのみ可能となります。「Medical e-hon」から移行する医療関連コンテンツについては、引き続き記事・論文単位での配信といたしますが、今回追加される一般書籍は書名単位(1冊単位)での配信が中心となり、コンテンツの特性や利用者のニーズに応じた購入方式が可能になります。
ご利用には、会員登録(無料)の上、PCにダウンロードしてご購入いただきます。決済方法はクレジットカードでのお支払いとなります。会員獲得面で連携する加盟書店に対しては、販売手数料が支払われます。
スタート時のコンテンツは、「Medical e-hon」からの移行分を含め約73,000点で、2012年度中に100,000点規模にまで拡充する計画となっています。「Medical e-hon」での医療関連の専門家に限定された顧客構成から、電子書籍総合販売サイトとして一般読者層への拡大を図ります。
なお、電子コンテンツに対する著作者の権利保護のため、一部の配信コンテンツにDRM(Digital Rights Management)処理を施しています。
『Digital e-hon』は、書籍・雑誌・CD・DVDを販売するオンライン書店「全国書店ネットワークe-hon」の提携サイトとして、商品・会員の両面で連携を図っています。これにより、読者はニーズに応じて紙の本と電子書籍の両サイトを移動し、購入することが可能となります。なお『Digital e-hon』で電子書籍を購入するには、『Digital e-hon』への会員登録に加えて、「e-hon」の会員であることが必要です(いずれも登録無料)。
「Digital e-hon」 : http://www.de-hon.ne.jp
「全国書店ネットワークe-hon」: http://www.e-hon.ne.jp
■株式会社トーハン 概要
代表者 : 代表取締役社長 近藤 敏貴
本社所在地: 〒162-8710 東京都新宿区東五軒町6-24
創立 : 1949年(昭和24年)9月19日
資本金 : 45億円
URL : http://www.tohan.jp/
事業内容 : (1)書籍・雑誌・教科書等出版物の販売と販売企画
(2)教育情報関連商品、音楽関連用品等の販売と販売企画
(3)情報処理、情報通信、情報提供およびコンピュータ機器の販売とその企画
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
総合電子書籍「ブックライブ」、iOSアプリをアップデート
PR TIMES / 2022年6月21日 18時45分
-
【地球の歩き方 海外ガイド改訂再開】第一弾はニューヨーク&ハワイ[予約開始]
PR TIMES / 2022年6月17日 17時15分
-
KADOKAWAの小説、ライトノベルなどのテキスト作品がDNPが運営するハイブリッド型総合書店「honto」でセルシスの電子書籍ビューア「CLIP STUDIO READER」を利用して配信開始
PR TIMES / 2022年6月4日 18時40分
-
バーズ・ビュー、イスラエルの医療DXメディア「ISRAEL DIGITAL HEALTH POST」を運営開始
@Press / 2022年6月2日 10時0分
-
BLデビューのおすすめは『同級生』(中村明日美子 著) が第1位! 次いで『佐々木と宮野』『ギヴン』と映像化作品が人気~ハイブリッド型総合書店「honto」 BL読者調査~
PR TIMES / 2022年5月31日 18時45分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3ペーパーレス化が進んでいるのに、なぜプリンタとインクの売り上げが伸びた? セイコーエプソン社長に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 13時1分
-
4松屋銀座の店内装飾、地方百貨店で再利用
読売新聞 / 2022年6月26日 17時48分
-
5ウクライナ危機で5円玉ピンチ 銅・亜鉛値上りで原価が額面超えそう
J-CASTトレンド / 2022年6月26日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
