『SONOBA COMET(ソノバ コメット)』のカジュアルモードライト App Storeでのダウンロード販売開始!
@Press / 2012年9月11日 12時0分
35年以上のソフトウェア開発実績を持つ独立系ソフトウェア開発会社「株式会社CIJ」(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:堀 信一、以下 CIJ)は、タブレット端末を利用したペーパーレス会議システムのパッケージ製品『SONOBA COMET(ソノバ コメット)』の機能制限版であるカジュアルモードライトのApp Storeからのダウンロード販売を、9月4日(火)より開始しました。
『SONOBA COMET』は資料を1台のタブレット端末に格納し、会議の参加者はタブレット端末で参加する会議を選ぶだけで会議を開催できるシステムです。その場で資料を配布し、会議が終了すれば参加者のタブレット端末より会議資料を自動的に破棄します。
『SONOBA COMET』には販売開始済みのラインアップとして、サーバ機能と連携し会議資料をより堅牢に保護するフォーマルモードと、サーバを必要とせずにタブレット端末と無線LAN環境さえあればお手軽に会議が開催できるカジュアルモードがあります。今回、カジュアルモードに機能制限を施してお気軽にご利用いただけるカジュアルモードライトをApp Storeより販売いたしました。カジュアルモードライトで、より多くの方にCIJが提案する新しい会議のカタチ、新しいコミュニケーションのカタチをご体験いただきたいと思います。
【『SONOBA COMET』機能概要】
○資料の操作と同期
資料操作は資料の拡大・縮小・回転の他、資料にメモ書きができます。また、画面を2分割させて、2つの異なる資料を同時に表示させること、同一資料内の異なるページを一度に表示させたりすることも可能です。
さらに、これらの資料操作は参加者のいずれか1台のタブレット端末が親端末となることで、子端末に同期して表示できます。また、同期・非同期の切り替えは子端末でも自由に操作できます。非同期の状態では、子端末は好きなページを閲覧することが可能です。
○様々なシーンに適用可能
製品名の「COMET」はConference(会議)、Meeting(打合せ)、Education(教育)、Training(研修)の頭文字です。これは本製品が会議のシーンだけではなく、例えばセミナーや営業担当者のプレゼンテーション等、様々なシーンで活用できる、新しいコミュニケーションツールであることを表します。
○カジュアルとフォーマルの2つのモード
今回App Storeからダウンロード販売するのはお手軽で簡単なカジュアルモードライトですが、『SONOBA COMET』では機能制限のないカジュアルモードと、堅牢で高機能のフォーマルモードもご用意しています。
カジュアルモードではカジュアルモードライト同様にサーバを必要とせず、タブレット端末だけで会議等を開催することができます。小規模な会議やミーティング、営業でのプレゼンテーション等に適したモードです。カジュアルモードライトと異なり端末の接続数やファイル容量等の制限がありませんので、参加者が6名以上となる場合や、大きな資料での会議に対応できます。
フォーマルモードではサーバと連携し、資料を暗号化しての格納や、端末情報を登録しての認証が可能です。また、会議中に資料にメモした情報の保存やセミナー利用時に活躍するアンケート機能等、カジュアルモードにはない便利機能が備わった大規模な会議やセミナー等にも対応可能なモードです(カジュアルモードと同様にサーバを必要とせず、簡易な会議を開催することもできます)。
【『SONOBA COMET』カジュアルモードライト製品概要】
・動作環境
対応端末 : iPad / iPad2 / New iPad(Apple社、iOSのVer.5.0以上)
必須アプリ : iTunes(Apple社)
・機能制限
接続数 : 1会議5台まで
ファイル数 : 1会議5ファイルまで
ファイルサイズ: 1ファイル1MBまで
・価格 : 2,000円 / 1アプリ
・製品URL : http://www.cij.co.jp/service/product/sonoba/index.html
【「IT Pro EXPO 2012」に出展】
10月10日から開催される『IT Pro EXPO 2012』に『SONOBA COMET』を出展いたします。展示会場ではカジュアルとフォーマルの両方のモードを体験していただけますので是非ご来場ください。
・日時 : 10月10日(水)~10月12日(金) 10時00分~17時30分
・場所 : 東京ビックサイト
・入場料: 2,000円(消費税込、事前登録者は無料)
・主催 : 日経BP社
・URL : http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/
【『SONOBA COMET』開発元・販売元】
35年以上のソフトウェア開発実績を持つ独立系ソフトウェア開発会社。横浜に本社を持ち、北海道、東京、中部、関西、九州および上海に事業所を展開している。2004年に東証1部に上場し、今に至る。
◇会社名 : 株式会社CIJ
◇所在地 : 神奈川県横浜市西区平沼1-2-24 横浜NTビル
◇代表取締役社長: 堀 信一
◇設立 : 1976年1月7日
◇資本金 : 22億70百万円(2012年6月30日現在)
◇主な事業内容 : システム開発およびシステム開発に関連するサービス
◇株式上場 : 東証一部(証券コード:4826)
◇URL : http://www.cij.co.jp/
【他社所有商標表示に関して】
本リリースに記載されている会社名、製品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
国内シェアNo.1データ連携ソフトASTERIA Warp新バージョン「イコスティ」 AWS、Azure、Googleとの連携を強化し、企業のクラウド利用拡大に対応
PR TIMES / 2022年6月17日 19時15分
-
【AI文字起こしサービスNotta】Apple Watchの「録音機能」をもっと便利に使う裏技、1タップで録音・自動テキスト変換
PR TIMES / 2022年6月17日 15時40分
-
<テレワークでのPC利用を、仮想環境の活用でより安全に>大規模ユーザ向けシンクライアントシステム「SKYDIV Desktop Client Ver.5」を発売しました
PR TIMES / 2022年6月13日 17時45分
-
高機能な10.3型E Inkタブレット「HUAWEI MatePad Paper」ファーストインプレッション
マイナビニュース / 2022年6月3日 7時0分
-
<業界初>遂にWeb会議システムに文字起こし機能が付いた!
PR TIMES / 2022年6月1日 13時15分
ランキング
-
1写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
2電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
共同通信 / 2022年6月26日 22時21分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
-
516歳の原節子が出演した「ナチス出資映画」の中身 ナチスが政権獲得からの「ナチ映画」の系譜とは
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 14時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
