~ママの放課後、こどもの放課後、働く女性の放課後~ みんなの『放課後』を磨き輝く時間に変えるスポーツスタジオ『スポーツテラス ガーヤ』10月1日、世田谷にオープン!
@Press / 2012年10月5日 12時0分
株式会社マコス(本社:東京都世田谷区、代表取締役:小池 真司)は、『スポーツテラス ガーヤ』を、東京・世田谷区上町に、2012年10月1日(月)オープンいたしました。
【『スポーツテラス ガーヤ』について】
『スポーツテラス ガーヤ』は、子育て中のお母様、学童保育で夕方まで過ごすお子様等、今まで身体を動かす習い事がしたくても、様々な事情で出来なかった方の為の、新しいスタイルのスポーツスタジオです。キッズルームでの赤ちゃんお預かりサービス・スクールバスによる小学校へのお迎えサービス等、今までのスポーツクラブにはないサービスで、お客様がイキイキと自分らしく過ごす時間を応援します。
【『スポーツテラス ガーヤ』の特長】
(1)キッズルーム併設による赤ちゃんお預かりサービス
ガーヤは子育て中のお母様を応援します!スタジオ併設のキッズルームで赤ちゃんをお預かりしますので、お子様を気にすることなくヨガやピラティスなどのレッスンで心身ともにリフレッシュしていただけます。
更にお預かりはレッスン後も延長可能です。子育てから一時解放されたご自身の時間を過ごしていただけます。
(2)「キッズ放課後クラブ」は小学校までのお迎えサービス
学童クラブ(BOP)に通う小学生は、家庭の事情で習い事の時間がなかなか取れません。
ガーヤの「キッズ放課後クラブ」は専用スクールバスで学校までお迎えにあがり、ご両親がお迎えにくる夜までお預かりします。お預かりしている時間はキッズ体操・ダンス・チアリーディング等のアクティビティーに加え、本の読み聞かせや、創作活動を行い、充実した「放課後」の過ごし方をご提供します。
(3)元オリンピック選手や、ナショナルチーム出身の充実のインストラクター
「キッズ放課後クラブ」を指導するのは、アテネオリンピック日本代表選手やチア元ナショナルチーム出身の充実したインストラクターです。
大人向けコース(GAYAエクササイズ)でも、今TV・CMでも露出が増えているエクストリームマーシャルアーツが、日本で2番目の道場として開講。ヨガやピラティスコースにおいても、様々なレベルに合わせた本格的レッスンをご提供いたします。
【新店舗概要】
店舗名 : スポーツテラス ガーヤ(SPORTS TERRACE GAYA)
所在地 : 東京都世田谷区世田谷3-4-1 アップビルB1
定休日 : 不定休
営業時間: 9:00~21:30
コース : GAYAエクササイズ(ヨガコース・ピラティスコース・
フィットネスコース・スペシャルコース)
キッズ放課後クラブ(キッズ体操・キッズダンス・
キッズチアリーディング)
TEL : 03-5426-5234
URL : http://www.st-gaya.com
■会社概要
商号 :株式会社マコス
代表者 :代表取締役 小池 真司
所在地 :〒154-0017 東京都世田谷区世田谷3-16-2
設立 :1977年11月
事業内容:マーケティングコミュニケーション事業
資本金 :1,000万円
【店舗・取扱メニューに関するお客様からのお問い合わせ先】
『スポーツテラス ガーヤ』
Tel:03-5426-5234
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
1歳女の子、パパが保育園のお迎えに来たら…悶絶級の行動に330万再生「たまらん案件」、読まれた「キッズ」記事BEST7(1~3位)
ORICON NEWS / 2025年1月24日 7時0分
-
子どもたちが野菜をもっと好きになり、もっと食べてみたくなる「おいしい!野菜チャレンジ2025」今年も全国95か所で開催 体験児童数14,000人を突破!
PR TIMES / 2025年1月20日 14時15分
-
「おいしい!野菜チャレンジ2025」今年も全国95か所で開催 体験児童数14,000人を突破!
PR TIMES / 2025年1月20日 14時15分
-
話が違う!? 平日放課後、家に友だちを招いた娘に少しお説教したワケ【ムスメちゃんとオコメちゃん 第231話】
Woman.excite / 2024年12月29日 17時0分
-
【小学生Vtuberへの挑戦!】有名イラストレーターかわいい信仰先生が、小中学生を対象にVtuberイラストレッスン講座を開催しました。
PR TIMES / 2024年12月28日 1時45分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください