法政大学通信教育部、2月23日(土)入学説明会をインターネット上の3D仮想空間で中継公開~ 全国各地の皆様、子育てママ・パパの説明会参加を可能に ~
@Press / 2013年2月18日 11時30分
法政大学通信教育部(所在地:東京都千代田区、理事長:増田 壽男)は、株式会社野村総合研究所(以下、NRI)が開発した3D仮想空間ツール「SITECUBE」を活用した『入学説明会インターネット中継 in 3D仮想空間』を、2月23日(土)に開催いたします。
詳細: http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/topics/20130223.html
(2月23日(土)入学説明会のインターネット中継についての詳細とお申込ホームページ)
■企画の背景
<「いつでも、だれでも、どこでも」を入学前から>
私たちは、入学前の検討段階の方へ「いつでも、だれでも、どこでも」という通信制教育の特性を活かし、東京市ヶ谷の校舎へ来校されることなく「在宅のままで入学説明会にご参加して頂ける途(ミチ)を開くこと」が必要だと考えます。
そこで今回、本学の新たな入学説明会の在り方を探るため、NRIが開発した3D仮想空間ツール「SITECUBE」を活用して、入学説明会のインターネット中継を開催いたします。
※お申込の締め切りは、2月19日
■中継公開の目的
<「全国各地の皆さま」、「子育てママ・パパ」等への入学検討支援>
これまでは、遠隔地のために本学の入学説明会に参加が出来なかった方や、子育て等で外出が困難な入学希望の皆様にもインターネットを通じた入学説明会に参加して頂くとともに、双方向での質疑応答なども行うことで、本学への理解を深めて頂ける機会となることを目的としています。
■本学の取組みについて
<「本物の学部教育」>
私たちは、ユニバーサル化した大学教育の中で、資格や知識を習得した先の自分を創ることが重要だと考えます。活用されない資格や実務では耐えられない知識ではなく、私たちが信じる先々通用する本物の学部教育を行うために2013年4月から大幅なカリキュラム改革や制度変更を実施します。
[カリキュラム改革・制度変更の詳細]
2013年4月からのカリキュラム・各種制度の変更について
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/20120625.html
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/topics/20130213.html
[開催概要](実際の説明会とSITECUBEを活用したインターネット中継は同時開催となります)
日時 : 2013年2月23日(土) 13:00~15:00
会場 : 法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階スカイホール
アクセス : 最寄り駅(市ヶ谷駅または飯田橋駅)より徒歩10分~13分
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/campus/index.html
Web会場 :「SITECUBE」内3D仮想空間
※参加者には3D空間に出現するアバターを事前に設定して頂きます。
申込方法 : 下記Webサイト記載の要領に沿ってお申し込みください
Webサイト: http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/topics/20130223.html
■「SITECUBE」について
「SITECUBE」は、野村総合研究所が2001年より提供してきた3D仮想空間ツールで、これまでに北海道大学、京都大学、九州大学等、60以上の大学や医療機関に導入され、主に語学教育やメンタルケアのサポートツールとして成果をあげてきました。また、NRIは2008年12月より、のべ500名を超える学生に「SITECUBE」を活用した新卒採用セミナーを実施しています。
<「SITECUBE」を活用した採用セミナーでの「仮想空間」の様子>
・ライブ映像による説明会
http://www.atpress.ne.jp/releases/33463/f_1.gif
・チャットによるコミュニケーション
http://www.atpress.ne.jp/releases/33463/e_2.gif
【法人概要】
法人名 : 学校法人法政大学
所在地 : 〒102-8445 東京都千代田区富士見2-17-1
理事長 : 増田 壽男
設立 : 1880年
事業内容: 学校教育
URL : http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
いま教育現場で必要な「デジタル・シティズンシップ教育」をテーマに教育従事者対象ウェビナーを9月3日にオンラインで開催
@Press / 2022年8月5日 11時0分
-
総合型選抜「知のかけはし入学試験」出願資格を変更 -- 他大学との併願が可能に
Digital PR Platform / 2022年8月4日 20時5分
-
SDGs×キャリアをテーマに、一般社団法人michiが法政大学SDGs+プロジェクトとの共催オンラインセミナーを開催
PR TIMES / 2022年7月30日 21時40分
-
学習院女子大学の教育 次のステージへ -- 2023年度より「データサイエンス」×「国際・学際」×「探求」の新カリキュラムを開始
Digital PR Platform / 2022年7月26日 14時5分
-
法政大学SDGsパートナーズ(HSP)設立1周年 ~現在まで37企業・団体の協力を得て、次世代のSDGs人材を育成~
@Press / 2022年7月14日 16時45分
ランキング
-
1日本再進出の現代自動車、先月の販売台数は? 韓国メディア「輸入車の墓を改めて痛感」
Record China / 2022年8月6日 12時0分
-
2BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
3サイバーエージェント「初任給42万円、固定残業代80時間」は法的にOK?
弁護士ドットコムニュース / 2022年8月8日 10時27分
-
4「さようなら、監獄レストラン」 なぜ23年も運営できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月3日 8時25分
-
5今後の日経平均は「大相場」「下落」のどっちだ 別な角度から見れば、一目瞭然かもしれない
東洋経済オンライン / 2022年8月8日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
