おなかがパンパン!?食べ物と食べ方を見直してスッキリボディを手に入れよう!
楽天レシピ デイリシャス / 2017年12月5日 7時0分
なぜ、お腹がパンパンになるの?
食べた後におなかがパンパンになるという経験をしたことがある方も多いと思いますが、これはなぜ起こるのでしょうか。
この「パンパン」の正体は腸内に溜まった「ガス」です。食べたものが胃で消化され、腸に行き届いたとき、ガスがたくさん発生し腸内に充満することでいわゆる「パンパン」の状態になるのです。
腸内でガスが大量に発生してしまうのは悪玉菌が優位になっていることが原因の一つとして考えられます。また、空気を多く呑み込みすぎることも原因の一つです。
例えば、口呼吸の癖があったり、お酒の席ではサワーやビールなどの炭酸飲料をがぶ飲みしたりしてしまうなど、物理的にガスを多く摂り入れていると、当然ながら体内のガスの量も増え、上手に排出できないと腸内でガスが溜まってしまいます。
ガスがたまりやすくなる食事とは?
ガスを発生させる原因にもなる悪玉菌は、暴飲暴食などの食生活の乱れや過度なストレスなどによっても優位になりやすいため、心身ともに疲れ気味の方はリラックスも必要です。
食事の内容ではお肉などの動物性タンパク質や消化されない食物繊維の摂りすぎは悪玉菌のエサとなってしまうので注意が必要です。
また、身体が冷えることで胃腸の働きも悪くなりますので冷えがちな方も注意しましょう。ガスがたまるとおなかが苦しいだけでなく、ぽっこりとした見た目やおならやげっぷなど、においも気になるところです。
ガスがたまりにくくなる食事・生活とは?
ガスが溜まりにくくなる基本は「規則正しい生活」です。
食生活の面ではごはん、おかず、野菜などバランスの良い食事を心掛けましょう。お菓子が食事代わり、お肉ばっかり食べるなどの偏った食事は腸内環境の悪化につながります。
発酵食品である味噌や納豆、ヨーグルトなどを取り入れることは腸内の善玉菌を優位にし、腸内環境の改善にも役立ちます。
また、オフィスワークの方はずっと座った姿勢で体、特におなか周りが動かない状態です。そのため適度な運動をすることでおなか周りを動かすように心がけましょう。
さらに毎食、温かい汁物を1品つける、温かい飲み物を飲むなどして体を内側から温めることは、内臓が効率よく働くためにも大切です。
毎日の食事を整えて、体も心もスッキリした状態で楽しい毎日を過ごしてみませんか。
(テキスト: 管理栄養士 磯村 優貴恵)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
オナラが臭い人は要注意!?【50代からのダイエット】が成功しない原因と対策
ハルメク365 / 2024年11月3日 22時50分
-
ダイエットのキホン 第4回 夜ごはんは何時までに済ませたらいい? "理想の体"に近づく食事法
マイナビニュース / 2024年11月3日 11時30分
-
「うんちは何日前に食べたものでできてる?」更年期世代が知っておくべき腸活の基本。「食物繊維をとればいいだけじゃない」いいうんちを出すために今すぐやるべきこと
OTONA SALONE / 2024年10月21日 11時46分
-
「うんち」や「おなら」が「クサッ!」それ実は異常なんです。病気になる前に実践してほしいたった一つのこと【大妻女子大学教授に聞いた】
OTONA SALONE / 2024年10月19日 20時45分
-
腸内の「悪玉菌」を甘く見てはいけない!増えると引き起こす7つの重大疾患とは?
ハルメク365 / 2024年10月15日 22時50分
ランキング
-
1「1億円を貯金できる人」ってどんな特徴がある?
オールアバウト / 2024年11月9日 19時30分
-
2松本人志「訴え取り下げ」も復帰を遠ざける"疑惑" 完全復帰はかなり難しい…今回の「一番の問題点」は?
東洋経済オンライン / 2024年11月9日 17時30分
-
3野菜ジュースをグビグビ飲んでも"野菜不足"は解消できない…「健康によさそうな食べ物」の意外なリスク
プレジデントオンライン / 2024年11月9日 9時15分
-
4ユニクロの「ウルトラライトダウンジャケット」の買い替え時はいつ? 公式の回答によると「品質担保期間は…X年」
集英社オンライン / 2024年11月9日 10時0分
-
5【リスト大公開】やせた人が食べていたもの、太った人が食べていたもの「太る野菜もある」研究で明らかになった衝撃の事実
集英社オンライン / 2024年11月9日 12時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください