1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2024年の炎上発生件数は1,225件、リスク発生後の対応の巧拙が企業活動に大きな影響を与える

Digital PR Platform / 2025年1月29日 17時12分




※一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所作成



■炎上対応が72時間を過ぎると悪い印象を受ける人は、26.0%
 「発生から
24時間(1日)以内」に対応がないと悪い印象を受けると回答した割合は7.2%という結果だった。また、「72時間(3日)以内」まで含めると26.0%、「1週間以内」まで含めると35.2%という結果だった。
 「炎上している状況を見たり聞いたりしたことがない」を除外した場合、「発生から24時間(1日)以内」に対応がないと悪い印象を受けると回答した割合は10.9%という結果だった。また、「72時間(3日)以内」まで含めると39.3%、「1週間以内」まで含めると53.2%という結果だった。







[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2393/103182/700_346_202501291657436799df7779746.PNG




※一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所作成



以下は「炎上している状況を見たり聞いたりしたことがない」を除外した場合のグラフ。







[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2393/103182/700_864_202501291658216799df9d3cb8e.PNG



※一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所作成




■炎上事案で購入や利用に影響すると答えた人は、39.0%
 法人の
炎上により「購入や利用を停止・再検討する(※)」と回答した割合は23.7%だった。また、「優先順位が下がった」と回答した割合を含めると45.7%という結果だった。
 「炎上している状況を見たり聞いたりしたことがない」を除外した場合、法人の炎上により「購入や利用を停止・再検討する」と回答した割合は39.0%だった。また、「優先順位が下がった」と回答した割合を含めると75.2%という結果だった。
 ※「購入や利用を停止した(しようと思った)」「購入や利用を再検討した(しようと思った)」「購入や利用を停止した(しようと思った)し、友人や家族、同僚、フォロワーなどにも事象を共有した」「購入や利用を停止した(しようと思った)し、友人や家族、同僚、フォロワーなどにも事象を共有して購入や利用の停止を推奨した」の合計


[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2393/103182/700_346_202501291658576799dfc18cc21.PNG

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください