1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

SASと東京理科大学、連携協定を新段階へ

Digital PR Platform / 2024年3月14日 11時2分

~変容する社会に自律的に対応可能な、次世代デジタル推進人材の育成を目指す~


SAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:手島主税、以下、SAS Japan)と、東京理科大学(所在地:東京都新宿区、学長:石川正俊)は、不足するデータサイエンス人材育成のため連携協定を再締結しました。両者は2021年4月に、相互の発展並びに学術と科学技術の振興を目的として協定を締結し、SAS® Academic Specialization(https://www.sas.com/ja_jp/learn/academic-programs/specializations/academic-specializations.html
)を通じてSASを使った教育を強化しました。

今回の連携協定再締結により、SAS Japanと東京理科大学は、東京理科大学の教育研究活動の活性化及びSAS Japanが推進する次世代人材(Future Ready)エコシステム並びに産学連携の促進のため、双方が有する人材、物的・知的資産を活用して連携・協力することで、変容する社会に自律的に対応可能な次世代デジタル推進人材の育成を目指します。

今回の連携協定には、次の3項が含まれます。


共同認定資格プログラムであるSAS Academic Specializationの実施
人材交流・人材育成のための協力
その他の次世代人材(Future Ready)エコシステム実現に向けた取組みの検討


東京理科大学は、各学生が時代の潮流をキャッチしてそのキャリアプランを考え、次の時代を拓く創造的な活動へとシフトしていくための素養と専門性を身に付けるカリキュラムや制度を導入しており、基礎教育の中身もバージョンアップするとともに、専門教育に関しては隣接分野の学問を包含して深掘りできる実力を養成しています。SASと東京理科大学のプログラムでは、学生自身の力で道筋を立て解析する能力が身に付きます。また人材交流により、社会でのデータ活用の実像や求められる人材像を学生が知ることで、学生は実社会や卒業後のキャリアを意識しながらの学修が可能になります。

データサイエンティストに関するイメージがなかなか沸かない学生が多い中、「SAS社員の講演を聞いて、具体的な仕事の中身を含め理解でき、学修するモチベーションが上がった。学生のうちに何をしっかり学ぶべきかを理解できた」といった声が寄せられています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください