1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

金属元素を使わないカーボン系材料のみの電子回路を開発 ―― 有機半導体技術により電子ゴミ問題解消に貢献 ――

Digital PR Platform / 2024年3月28日 11時8分

パイクリスタル株式会社
牧田 龍幸
田邉 正廣
脇本 貴裕

東京工業大学物質理工学院 応用化学系
熊谷 翔平(特任准教授)
岡本 敏宏(教授)


論文情報
雑誌名:Advanced Materials Technologies
題 名:All-Carbon-Based Complementary Integrated Circuits
著者名:Kazuyoshi Watanabe*, Naoki Miura, Hiroaki Taguchi, Takeshi Komatsu, Atsushi Aratake, Tatsuyuki Makita, Masahiro Tanabe, Takahiro Wakimoto, Shohei Kumagai, Toshihiro Okamoto, Shun Watanabe* and Jun Takeya*
DOI:10.1002/admt.202301673
URL:https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/admt.202301673
(Open Access)


研究助成
本研究成果は、以下の事業・研究領域・研究課題によって得られました。
JSPS 科学研究費助成事業(科研費)
研究種目 基盤研究(S)
研究課題 「有機半導体二次元電子ガスの電子相制御と量子エレクトロニクス」(22H04959)
研究代表者 竹谷 純一(東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
研究期間 令和4年4月~令和9年3月

戦略的創造研究推進事業(CREST)
研究領域 「未踏探索空間における革新的物質の開発」
(研究総括:北川 宏 京都大学 教授)
研究課題 「電子閉じ込め分子の二次元結晶と汎用量子デバイスの開発」(JPMJCR21O3)
研究者 竹谷 純一(東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
研究期間 令和3年10月~令和7年3月


【用語解説】
(注1)相補型:
電子回路において、正孔をキャリアとするp型トランジスタと電子をキャリアとするn型トランジスタを組み合わせた構成のこと。相補型回路は低い消費電力や高速応答性、ノイズに対する高い信頼性などを特徴とし、現代では集積回路や論理回路において広く使用されている。

(注2)アナログ・デジタル回路:
アナログ回路は連続的に変化する信号の処理に適した回路であり、音や電流、電圧などの連続した信号の扱いに適している。対象的にデジタル回路は離散的な信号を処理する回路であり、一般的には0と1の2値を用いた論理回路に用いられる。どちらも電気電子工学・計算機科学の分野で重要な役割を担っている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください