1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

女性ホルモンが胎盤で作られる仕組みを解明

Digital PR Platform / 2024年5月14日 17時24分

写真

~健康な妊娠や胎盤成熟に問題がある疾病への応用に期待~

藤田医科大学医学部生化学の石原悟講師らのグループは、女性ホルモンであるエストロゲンが胎盤(用語解説参照)で作られる仕組みを解明しました。エストロゲンはステロイドホルモンの一種で主に卵巣で作られ、女性らしい身体の発育形成など重要かつ多様な働きをします。

妊婦の胎盤でもエストロゲンは作られ、健康な妊娠と出産に必要とされるホルモンと考えられています。エストロゲンの合成反応を体内で行うのは「アロマターゼ」と呼ばれる酵素です。実は妊娠初期の胎盤にはアロマターゼは見られませんが、妊娠が進むにしたがって成熟する胎盤内でCYP19A1遺伝子からアロマターゼが作られ始めることが知られていました(図1)。今回の研究では、胎盤の細胞を培養して特定の薬剤を加えることで、CYP19A1遺伝子のスイッチが入りアロマターゼが作られる仕組みを明らかにしました。この研究で解明された現象は妊婦の体内でも起きていることが推察されるので、薬剤の安全性に配慮した研究を進めることによって、近い将来、安全な妊娠と母体および胎児の健康を維持するうえで、新たな診断法および治療法につながることが期待されます。本研究成果は、国際的な医学系学術誌「Endocrinology(エンドクリノロジー)」に2024年 5月 8日付けで公開されました。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2299/88199/400_280_20240514165442664318c2eba7a.png

論文URL: https://doi.org/10.1210/endocr/bqae055


<研究内容を理解するための生物学の知識>
本プレスリリースで述べている「遺伝子のスイッチ」とは、遺伝子が「働く」と「働かない」の切り替えのことを表します。遺伝子自体は細胞内にあるDNAでできており、ヒトには約2万個の遺伝子があります。実は、このうちの半分程度はスイッチが入っておらず働いていません。このスイッチを入れるのが「転写因子」と呼ばれるグループのタンパク質です。転写因子が遺伝子に結合することがきっかけとなって、遺伝子のDNAに書き込まれている設計図が多数のRNAにコピーされます。そして、RNAの設計図のコピーをもとにタンパク質が作り出されます。個々の遺伝子の設計図が異なるゆえに、RNAのコピー内容も異なります。よって、そこからできるタンパク質も多種多様になり、体内で様々な機能を発揮します。転写因子として機能するタンパク質には、ヒトでは2000〜3000種類あります。個々の転写因子の設計図はそれぞれの遺伝子に書き込まれており、それぞれのRNAを経て各転写因子が作り出されます。また、アロマターゼなどの酵素もタンパク質の一種で、アロマターゼの遺伝子であるCYP19A1をコピーしたRNAを経てアロマターゼが作り出されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください