1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

黒沢清監督、限定販売の新作「Chime」は「映画の3大怖いもの」すべてを入れた恐怖作と明かす 世界初の動画流通の枠組みで展開

映画.com / 2024年4月9日 15時30分

写真

 動画流通配信プラットフォームRoadsteadのオリジナル作品第1弾、黒沢清監督作「Chime」の独占発売に先駆け、4月9日、墨田区の映画館ストレンジャーで、日本初上映と記者発表が行われた。

 第74回ベルリン国際映画祭ベルリナーレ・スペシャル部門に出品された「Chime」は、黒沢監督が、プロデューサー陣から「自由に作品を制作してほしい」というオーダーから作られた、ホラーでもサスペンスでもない、どのジャンルにも属さないながらも極めて純度の高い、オリジナル脚本、45分の恐怖の物語だ。

 株式会社ねこじゃらしが提供する、動画プラットフォームRoadsteadは、世界初の動画流通の枠組みDVT(DigitalVideoTrading /デジタル・ビデオ・トレーディング)で、映像作品を「消費する一過性のコンテンツ」ではなく、「コレクションする価値ある資産」として扱う。オンライン上に存在する映像作品をDVDやBlu-rayなどと同じように一意で固有のものとして扱い、作品を購入したユーザーは、視聴して楽しむだけでなく、第三者とトレード(有償でのレンタル、リセール)したり、プレゼントとして贈ったりすることもできる。購入者が仲間内などで鑑賞する、非営利上映も可能だ。

 ブロックチェーンとDRM(デジタルライツマネージメンツ)を合わせた技術で、出品される映像は全てにシリアルナンバーが付与されており、購入者だけが観られるセキュリティが施された上でトレードすることが可能で、ユーザー同士のトレードの売上からも出品者に権利料が還元される仕組みだ。これにより、ユーザーは単なる消費者ではなく、出品者の活動を経済面で直接的に支援するサポーターになることができる、というWeb3的な概念で発案された。

 この日の会見で、ねこじゃらしの川村岬代表は、このDVTの枠組みを広めていくことで、クリエーターに正当な対価と持続的な創作活動の場を提供するという狙いを述べた。また、映画館との両立も可能なサービスだとし、DTV発売後に期間限定で、作品を映画館で上映していくという。

 記念すべき第1弾作品を手掛けた黒沢監督は、「45分という短くもなく長くもない、通常やっている映画とはと違う長さの作品です。こういう長さではやったことがなかったので、自分が何ができるか試してみたい、そういうシンプルな欲望で作りました。そして、新しい形態で届けられる。そういった新しいことに参加できるのも光栄だと思いました」と参加の経緯を明かす。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください