1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

柴咲コウ、黒沢清監督との協働を振り返る “徹底的復讐”の現場に渦巻いた不安と期待【「蛇の道」インタビュー】

映画.com / 2024年6月15日 14時0分

写真

 ユーザーがオーナーとして作品を所有する中編映画「Chime」、菅田将暉と組んだ「Cloud クラウド」(9月27日公開)ほか、精力的に新作を発表し続ける黒沢清監督。そんな黒沢監督が自身の過去作を、フランスを舞台にセルフリメイクした「蛇の道」が6月14日に劇場公開を迎える。

 8歳の愛娘を何者かに惨殺され、犯人を捜して徹底的に復讐しようと躍起になるアルベール(ダミアン・ボナール)。そんな彼に手を差し伸べたのは、謎めいた心療内科医・小夜子(柴咲コウ)だった。マチュー・アマルリック、西島秀俊、青木崇高らが共演し、歪な復讐劇に仕上がっている。柴咲は撮影の半年前からフランス語を猛特訓し、パリで2カ月間生活して役作りを行ったという。

 今回が初タッグとなる黒沢監督と柴咲の対談では、「不安」をテーマにお互いが協働を振り返った。(取材・文/SYO、撮影/間庭裕基)

●柴咲コウの“目”に惹かれて――初タッグの黒沢清監督が“驚いたこと”は?

 ――柴咲さんは「なぜ自分にオファーが来たのかと思った」と話されていましたが、今回の役とご自身の距離感について教えて下さい。「わからない」部分があるまま演じていたのか、それともクリアな状態だったのか等々……。

 柴咲:根本的には共感しているからお引き受けできたと思っています。確かに、お芝居のなかで細かなところで分からない部分があったり、「黒沢さんがどう考えているのか」は終始考えていた部分ではありましたが、小夜子の動機については理解できないと演じられません。そうした意味では、共感はしていました。

 小夜子は自転車に乗ったり日常を普通に過ごしている部分もあれば、その一方で人を脅したりマリア様のように優しいときもあったり、かと思えばドライにアルベールを突き放したりと様々な面がある人です。その時々に「こういう一面もあるのか、でもそういうものだよな」と違和感なく取り入れられました。

 ――黒沢監督は柴咲さんの“目”に惹かれたともおっしゃっていましたが、初タッグで驚かれたことなどございますか?

 黒沢:もちろん演技ではありますが、本当に動きが獰猛でした。柴咲さんは「バトル・ロワイアル」では動いていらっしゃったかもしれませんが、それ以外の日本の映画やドラマで激しく動いている印象を僕が持っていなかったものですから、どこまで動けるかは未知でした。本作では小夜子が大柄な男相手に立ち回りをするシーンがありますが、日本の観客の方がまだ知らない「こんなに動ける柴咲コウ」を観られるのではないかと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください