1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

【特別対談】山田尚子×新海誠が語り合う、創作論から監督ならではの悩みまで――

映画.com / 2024年8月30日 12時0分

 新海:映像作品の数は世の中にどんどん増えていますよね。しかもいまや全部アーカイブされるため、流れていかずにストックされる分母がどんどん大きくなっていく。そうなると、自分が全力で作った作品の意味合いが相対的に薄くもなっている気持ちもあるんです。みんなが無数に浴びているエンタメの1個でしかないという気持ちが、どうしても強くなってきてしまって。そんな流れがあるからこそ、パッケージとしての座組み、企画の魅力といった突破力に自分の意識がシフトしてきたようにも思います。自分のクリエイティブが段々とビジネス寄りになってきたこと自体も楽しんではいますが、山田さんには自分の作品の相対的な形が薄くなってしまっている虚無感はありますか?

 山田:それでいうと、私は純度が高くなってきているかもしれません。自分は完全に作る人に徹したいから、宣伝して下さる方やプロデュースして下さる方がいるなら、全部それを預けたいと思うようになりました。私はきっと、観てくれる人を信じすぎるところがあって、朴訥とした感覚をどんどん掘り下げようとしている気がします。昔はもっと「作品がどう売られていくのか・どう見せていくべきか」といった外側が気になっていましたが、むしろ作品しか見ないようになってきました。

 新海:そっちの方がカッコいいと思います。

 山田:いえいえ、あまりにも情報が多すぎるからプロテクトし始めただけです。自分の手に収められるものを1番大事にしようという感覚になってきました。

――ちなみに山田監督は「自分はオリジナル気質じゃない」と仰っていましたよね。「きみの色」でオリジナル作品に挑戦されて、どんな違いを感じられたのでしょう。

 山田:原作があるということは、そこに一つ指針というか柱があるし、原作に対する責任も生じます。この作品に対してアニメーションの映像として何ができるかをまっすぐ考えるだけでよかったのですが、オリジナルはまず責任を持つところから始まるのですごく怖かったです。シンプルに面白くないとダメだけど、それが出来る自信が自分にはなくて。ただ、いざ作り始めてみると、何物になるかもわからないものに対してたくさんのスタッフの方が全力で携わってくれているわけで、そこにちゃんと報いて嘘のない作品にしていきたいという思いが出てきました。オリジナル作品を作るのはすごく難しいし怖いことだけれど、とってもエキサイティングなものなのだと知ることができました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください