1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

【職業は映画監督と米農家】「侍タイムスリッパー」安田淳一監督、預金残高7000円になっても譲らぬ矜持

映画.com / 2024年10月2日 19時0分

――とはいえ、安田監督の作風は「侍タイムスリッパー」でいきなり確変したのではなく、これまでも一貫したものがあるように思うのですが。

 安田:未来映画社(※安田監督のブランド)として方向性のぶれはないんです。インディーズのやり方として、テレビなどではできないようなエグい題材を取りあげて、一点突破するようなやり方もあると思います。でも未来映画社としては、そういうものではなく、あくまで子どもから、おじいちゃんおばあちゃんまで、家族で楽しめる作風で作っていきたいというのは一貫してあります。それは徐々にハッキリしてきたというところもあるんですけど、そこはぶれずにやってきました。僕らが子どもの頃に映画館で観ていたような映画にベンチマークを置いてやっていこうとは思っています。

■簡単につくれるような映画では、お客さんの満足度が低い

――そういう意味で、「拳銃と目玉焼」のゆうき哲也さんや、「ごはん」の福本清三さんなどもそうですが、安田監督の映画は、インディーズでありながらも、商業映画の世界で活躍する俳優さんをしっかりとキャスティングするところも大きいように思うのですが。

 安田:キャスティングもそうですが、僕自身がインディーズ映画をつくっていく上で一番根本にあるのが、簡単につくれるような映画では、お客さんの満足度が低い、と思っているからだと思います。「拳銃と目玉焼」だって僕らからしたら本当につくるのに大変な映画なんですよ。倉庫を借りたりとか、インディーズとしてはかなり難易度が高い。でもあれをやりきったからお客さんがある程度喜んでくれた。「ごはん」にしても自然相手ですからね。

――あれは本当に美しい映像でしたが、撮るのは大変でしょうね。

 安田:ずっと大変です。もう二度とやりたくない(笑)。何年もかかるんでね。この二本は両方とも台本なしで始めているんで。撮り方もムチャクチャだったんですけれども。それで今回は自主映画で時代劇なわけですから。誰がどう考えても無謀なんですよ。ただ僕の中で、この無謀をやり遂げたら、ある程度お客さんはびっくりしてくれるし、興味を持ってくれるし、楽しんで見てくれるなと思っていた。時代劇がどうというよりも、しんどい思いをして、無理じゃないかと思うようなことを乗り越えて撮ったものの方が、お客さんが喜んでくれるというのは経験則としてありました。

■資金がない者が商業映画のクオリティを目指すなら、
もう駄目というくらいにまで追い込まないと

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください