1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

アカデミー最多受賞『オッペンハイマー』原爆開発後の重すぎる苦悩…胃が痛くなることを覚悟して鑑賞

エンタメNEXT / 2024年4月5日 18時30分

写真

(C) Universal Pictures. All Rights Reserved.

クリストファー・ノーラン監督最新作にして、第96回アカデミー賞において最多受賞を果たした『オッペンハイマー』がいよいよ日本で公開となった。

【写真】アカデミー賞最多受賞、『オッペンハイマー』場面カット【5点】

ノーランといえば、コロナ禍で多くの作品が劇場公開を見送り、配信に切り替えるなかで、最後まで劇場公開に拘り、映画を劇場で観ることの意義を伝え続けたことでも知られている。それもあって、今回のアカデミー賞の裏テーマであった「配信よりも劇場公開映画を!」に合致したことからも最多受賞は当然の流れだったといえる。

ティム・バートンが手掛けた『バットマン』(1989)の影響から、王道アメコミヒーローというイメージが付いていたバットマンを、原作通りの暗いトーンのノワールとして一新させた『バットマン ビギンズ』(2005)からなる「ダークナイト・トリロジー」や『インセプション』(2010)、『インターステラー』(2014)などといったメジャー映画監督・脚本家として知られているが、ノーランがSF要素などを抜きにして、人間ドラマを真正面から描くこと自体がなかなか珍しいことである。

近年の作品でいえば『TENET テネット』(2020)。それっぽいワードを並べて、SFっぽい作品にしていたものの、描きたいことはノーラン版「007」だったように、”誤魔化し”と”はったり”で構成することができないため、ノーランという映画作家の力量を改めて試された分岐点でもある。

とはいえ今作もすんなりと描いているというわけではなく、時系列を入れ替えるなどの”難解感”をもたせるのは、もはやノーランの作家性として受け入れるしかないといえるだろう。

そして今作で描かれるのは、「原爆の父」とされているJ・ロバート・オッペンハイマーの核開発と、その後の人生についてである。

去年、ジェームズ・キャメロンが原爆を題材とした作品制作を視野に入れているというニュースもあったが、原爆を題材にした作品は、今までにも何度か企画されながらも実現には至らないことが多い。ジェームズ・キャメロンの場合も「アバター」シリーズや海洋ドキュメンタリーの制作などのスケジュールの問題もあって、実際問題として難しい部分もあり、先送りにされてフェードアウトしていくのが毎回の流れだったりする。

そんな原爆についての作品をノーランが撮った勇気、そしてある種の使命感については、間違いなく評価するべき点である。

唯一の原爆投下被害国である日本にとっては、どの角度から描いてしてもセンシティブな内容であることは避けられない。さらに不運なことに同時期に公開された『バービー』や『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』なども含め、劇場公開作品をはしごして映画業界を盛り上げようというPR活動が裏目に出て、それがミームとなってしまった。それらが重なり、嫌な意味で話題になってしまい、あくまでアメリカ目線という視点が付きまとってしまっている。

先入観を持たないで観ないで欲しいというのも難しいのかもしれないが、今作でノーランが描こうとしたのは、オッペンハイマーというひとりの科学者による科学への”探求心”がもたらしたもの。そしてその先にあるもの。



映像や音質に拘り続けるノーランであれば、原爆投下のシーンなどをディザスタームービーのように撮ることもできたはずだが、そうではなく基本的に会話劇として構成されており、今までのノーラン作品と比べてもかなり地味で原爆投下の直接的な描写はほとんど無い。しかしそれは、日本への配慮と、あくまでオッペンハイマーの視点で描かれているからである。

科学の発展のために追及していった結果として、その先に殺戮兵器となる未来があることと”探求心”を天秤にかけながら完成させたものだが、実際にそれによって多くの人が殺されたという事実を知ったとき、とてつもない後悔と罪悪感がオッペンハイマーを苦しめる。

なぜそれにもっと早く気付かなかったという意見も当然だが、例えば冒頭の、結果的に未遂に終わるものの、教授に毒を盛ろうとするシーン含め、関係のないような核開発以外の日常生活のエピソードに注目してみると、その少し変わった思考もわかってくるはずだ。

ひとりの科学者として何かの初めてになれるかもしれないという欲が絡んだ”探求心”が周りを見えなくしていたことや、その当時の環境なども大きく影響していたのも事実。自分でなくても将来的に誰かがやるであれば、それは自分であるべきというモノ作り精神でもある。

何をどうしても取り返しがつかない現実の重さは、成し遂げた結果で補うことなど到底無理であり、その後の人生は栄光とは程遠いものだった……。ということを、時系列を部分的に入れ替えることによって皮肉的に描いている。

受け止めきれない重くてやり場のないオッペンハイマーの心情を場面、場面で体感させる。つまりその場に立たされた、立ってしまったとしたら、自分だったらどうしていたかを考えながら観る疑似体験映画ともなっているのだ。

胃が痛くなることを覚悟して観てもらいたい!!

【ストーリー】
第二次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加したJ・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功する。しかし原爆が実戦で投下されると、その惨状を聞いたオッペンハイマーは深く苦悩するようになる。冷戦、赤狩り―激動の時代の波に、オッペンハイマーはのまれてゆくのだった……。

【クレジット】
監督・脚本・製作:クリストファー・ノーラン
出演:キリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナーほか
原作:カイ・バード、マーティン・J・シャーウィン 「オッペンハイマー」(2006年ピュリッツァー賞受賞/ハヤカワ文庫)/アメリカ
2023年/アメリカ 配給:ビターズ・エンド  ユニバーサル映画 R15  
(C) Universal Pictures. All Rights Reserved.
公式サイト:oppenheimermovie.jp
3月29日(金)、全国ロードショー IMAX®劇場 全国50館 同時公開

【あわせて読む】貧国と介護、逃げ出せない社会問題を詰め合わせた鬱映画『ビニールハウス』

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください