きゃりー、三戸なつめetc…「原宿系」の仕掛け人:ASOBISYSTEM中川社長インタビュー
Entame Plex / 2016年7月19日 11時11分

きゃりー、三戸なつめetc…「原宿系」の仕掛け人:ASOBISYSTEM中川社長インタビュー
ポップでカラフル。宝石箱をひっくり返したような色使いや個性的な着こなしが話題の「原宿系」ファッション。そのスタイルには、歌手のケイティ・ペリーや映画監督のソフィア・コッポラなど海外セレブも「クレイジー!」と魅了してしまうほど。
今や「クールジャパン」の一環として世界からも注目を集める「原宿系」が多くの人々を引き付けるのはなぜだろう? 今回、この話題について語ってもらうのは、この人をおいてほかはない。きゃりーぱみゅぱみゅを始め、三戸なつめやゆうたろう、音楽家の中田ヤスタカ(CAPSULE)が所属するなど、クリエイティブなイベントには欠かせない芸能人が所属する事務所としても知られ、これまで日本のポップカルチャーを世界に発信し続けてきたASOBISYSTEMの社長・中川悠介氏に話を聞いた。日本が生み出すポップカルチャーの行方を中川氏が一刀両断!
――そもそもの話ですが、なぜ「原宿系」と呼ばれるスタイルが注目されるようになったのでしょうか?
「ネットを通じて海外で注目されたのは大きいですね。それが『海外で日本のこんなことが注目されている』と日本のメディアが取り上げて一般化した流れがあると思います」
――なぜ海外で面白がられたのでしょう?
「日本のファッション文化って、これまではパリやロンドン、ニューヨークなど海外を崇拝する傾向にありましたよね。でも、そのまま取り入れるのではなく、そこに日本人独自の色彩感覚が加わっている。そこが外国人にハマったのかな、と感じています」
――同じように着飾っても、どこか日本人的な要素が入っていると。
「そうですね。増田セバスチャンが生み出すきゃりーぱみゅぱみゅが、外国人から見るととてもクレイジーでカワイイと感じる世界観になったのも、そういうことなのかなって」
――なるほど。
「日本人のクリエイティブって、もちろんオリジナルも作り出しますが、外のものを取り入れて変換するのが上手なんです。そうして生まれたモノは国内よりも外国人のほうがフラットに評価できる気がします。たとえばトヨタなどは世界で高い評価を得ていますが、自動車をオリジナルで生みだしたわけではない。なんというかアレンジをオリジナルに見せる力がとても上手ですね」
――ファッションの海外崇拝ですが、最近の若い世代も同じ意識なのでしょうか?
「うーん。若い世代は前ほど海外へのあこがれはないような……。おそらくインターネットやSNSを通してタイムリーに情報を収集できているせいもあるでしょうが、あまり国内外のこだわりはなくなってきている印象を受けます。今の時代は『いいものはいい』と発言しやすくなっていますよね」
この記事に関連するニュース
-
バーチャル×リアルで活躍する新時代のVTuberブランド始動! 一般公募オーディション開催!
PR TIMES / 2023年11月29日 13時15分
-
バーチャル×リアルで活躍する新時代のVTuberブランド始動!一般公募オーディション開催!
PR TIMES / 2023年11月29日 12時15分
-
本日21時よりスタート!メタバースのグローバル音楽フェスに、日本から多数のアーティストが出演。フルラインアップを発表。アソビシステム所属のアーティストから気鋭のWeb3音楽アーティストまで。
PR TIMES / 2023年11月16日 12時15分
-
GOOD BYE APRILが語る林哲司とのタッグ、80sソウル・ミュージックへのアプローチ
Rolling Stone Japan / 2023年11月11日 19時3分
-
MetaTokyoがグローバルWeb3メタバースで開催される音楽フェスティバルのヘッドライナーを発表。AmPm、CANDY TUNE、GLITCH RAVEなど、日本から次世代アーティストが出演
PR TIMES / 2023年11月10日 9時40分
ランキング
-
1島崎俊郎さん急死 68歳 急性心不全「ひょうきん族」「アダモちゃん」で人気 1週間前に不調訴える
スポニチアネックス / 2023年12月7日 17時31分
-
2深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月7日 13時45分
-
3《ほんまに俺の子?》「KANA-BOON」ドラム担当が20代アイドルと妊娠・中絶トラブル 結婚ほのめかしながら交際、最後は「事務所が認めてくれない」
NEWSポストセブン / 2023年12月7日 16時30分
-
4「知識がないと…」ザブングル加藤に川崎希も、芸能人の宅建取得背景に“悪徳業者”の影
週刊女性PRIME / 2023年12月7日 11時0分
-
5ゴジラが子猫を抜いた 『ゴジラ-1.0』34年ぶりの新記録 全米歴代邦画実写作品で興行収入1位に
ORICON NEWS / 2023年12月7日 13時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
