1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

遺族年金の受給中に、仕事をしたら年金はどうなる?

ファイナンシャルフィールド / 2021年2月24日 22時30分

写真

年金を受給している方に収入があると、収入に応じて年金の支給額が調整されるというのは多くの方がご存じのことでしょう。
 
では、その年金が通常の老齢基礎年金や老齢厚生年金ではなく、遺族年金の場合はどうなるのでしょうか。遺族年金と収入の関係について解説します。

The post 遺族年金の受給中に、仕事をしたら年金はどうなる? first appeared on ファイナンシャルフィールド.

原則、遺族年金の受給中に仕事をしても問題なし

遺族年金は老齢基礎年金や老齢厚生年金などとは異なり、受給中に仕事をして収入が生じても年金の支給額に影響はありません。つまり、遺族年金を受けている方が仕事を始めても、遺族年金は打ち切られることがないのです。
 
そのため、正社員として働いても問題ありませんし、フルタイムのパートやアルバイトとして働き、勤務先で健康保険や厚生年金に加入しても問題ないのです。
 

寡婦年金・寡婦加算について

遺族年金には一定の要件の下、寡婦年金や寡婦加算という仕組みがあります。遺族年金と併せて寡婦年金や寡婦加算を受けている場合も遺族年金と同様、受給中に仕事をしても影響はありません。
 

遺族年金を受けられなくなるのはどんなとき?

遺族年金の受給中に仕事を開始しても問題ないことを確認しました。では、遺族年金を受けられる権利を失うのは、どのようなときなのでしょうか。例としては下記のようなケースがあります。
 

・婚姻したとき(内縁関係や事実婚を含む)
・子が18歳に到達した後、3月31日を経過した(遺族基礎年金の場合)
・子のない30歳未満の妻が受給開始から5年を経過した(遺族厚生年金の場合)
・直系血族または直径姻族以外の方の養子となったとき
など

 

他の年金との間では併給調整が働く

ある年金を他の年金と同時に受けようとすると、併給調整という仕組みが働きます。併給調整とは、2つ以上の年金を受給できるようになったら一方の年金を停止・減額して年金を受け取るというものです。
 
例えば、遺族厚生年金を受け取っている方が障害厚生年金も受け取れるようになった場合、両方を受け取れるわけではなく、どちらか一方を選択して受け取り、選ばなかった方を減額して受け取る、または選ばなかった方は支給停止となるというものです。
 
ただし併給調整には例外があり、老齢基礎年金と、そこに上乗せする形で支給される老齢厚生年金など、支給の理由によっては併給される年金もあります。
 

遺族年金の受給中に仕事を開始しても受給には影響無し

遺族年金の受給中に仕事を始めたとしても、基本的には遺族年金の受給に影響ありません。仕事を始めたり、勤務先で健康保険や厚生年金に加入したからといって遺族年金の額が減ったり、支給が打ち切られることもありません。
 
しかし、年金は1人1年金が原則です。遺族年金と自身の老齢年金の両方が受け取れる場合など、併給調整が働くケースでは遺族年金が停止・減額されることもあります。
 
遺族年金に関する質問や相談は、最寄りの年金事務所や街角の年金相談センターへ問い合わせてみるとよいでしょう。
 
出典
日本年金機構 併給調整
日本年金機構 年金の併給または選択
 
執筆者:柘植輝
行政書士
 

関連記事

年金生活者の所得税、2020年分から控除額が変わる!
5:5である厚生年金の会社負担割合。保険料の計算方法を解説します
年の差夫婦の年金の落とし穴!夫が65歳になると60歳未満の妻は扶養から外れるって本当?

The post 遺族年金の受給中に、仕事をしたら年金はどうなる? first appeared on ファイナンシャルフィールド.

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください