1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

うまちゃんの財ザク! 米国マイクロソフトの日本への投資で「供給重視経済学」の具体化を実感 「うまちゃん」かたる偽アカウント、詐欺です!

zakzak by夕刊フジ / 2024年4月19日 11時0分

経済アナリストの馬渕磨理子さん(夕刊フジ)

先週、一時1ドル=153円台まで円安に進みました。為替介入もささやかれます。この為替介入の規模について、ロイターが「11兆円が介入の上限」という説を載せていました。米国財務省の為替報告書で定める操作国認定基準に「GDPの2%」とあり、2023年の日本の実質GDPの2%が約11兆円ということから出てきた数字です。

22年9月と10月、日銀は円買い為替介入に踏み切りました。このときの合計額は約9兆円で、残りは2兆円。為替介入してもその規模は基準より低くなるのでは、というものです。気になるところです。

日本での生成AI向け最先端のデータセンター拡充のため、米マイクロソフトが2年間で29億ドル(約4440億円)を投じると発表しました。これを受け、関連銘柄のさくらインターネットや、さくらケーシーエスなどが急伸しました。

また、データセンターの増設、稼働で膨大な電力消費が見込まれることから東京電力、九州電力、北海道電力など電力株が買われました。生成AIの利用拡大で電力の消費量も急増、2050年に4割弱増えると予測されています。

さらに設備投資関連にも物色の矛先が向いていて、「グリーンエナジー&モビリティセクター」事業を持つ日立製作所、変圧器大手のダイヘンなどが上昇。引き続き注目したいのは、リチウムイオン電池のGSユアサ、産業用蓄電池の古河電池、産業電源の富士電機などです。

先週触れた半導体のラピダスに対する政府の5900億円の追加支援や、今回のマイクロソフトのデータセンター拡充の動きは「国内の供給力UP」の文脈で理解できます。伝統的経済学では「需要」に焦点が当たってましたが、成熟した国では供給拡大がカギになります。

米国のイエレン財務長官はバイデン政権の経済成長戦略を「現代供給重視経済学」と呼んで(あくまでも考察と研究はまだ発展途上と言えるのですが)、潜在成長率押し上げとインフレ緩和につながる労働供給拡大、インフラ推進などを表明。こうした経済学の考え方は、政府の政策を経て、最終的に企業への資金流入で具体的に可視化されることを実感しました。

■おまけのひと言

「私の名をかたる偽アカウントが大量に発見されています。私は個人の方からお金をいただく仕事は一切していません。有料レポートの販売もしてません。これらは詐欺です!」

【財ザク!】「貯蓄から投資へ」と提言する政府。その投資で少しでも財産アップを達成するために「うまちゃん」が有益な情報をザクザクとお届けします。

■馬渕磨理子(まぶち・まりこ) 経済アナリスト。日本金融経済研究所代表理事。イー・ギャランティ社外取締役。愛称・うまちゃん。1984年生まれ。滋賀県出身。同志社大学法学部卒、京都大学公共政策大学院修士課程修了。大学時代はミス同志社。『LiveNewsα』(フジテレビ系)など出演番組多数。新刊『収入10倍アップ超速仕事術』(PHP研究所)=写真=が話題。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください