1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

U-23日本代表 国際親善試合メンバー発表 大岩剛監督会見要旨

ゲキサカ / 2024年4月1日 7時9分

──久保建英と鈴木彩艶は最終予選に出場できる見込みか、それとも厳しいのか。A代表とU-23日本代表の間で、森保一監督と大岩監督の狙いはあるか。
山本ダイレクター「森保監督、大岩監督、コーチングスタッフも含めて、選手の情報共有は日々できている。森保監督と大岩監督は、私と話すよりもコミュニケーションが取れている。選手のパスウェイ、成長、経験の部分は2人で話している。私としては安心していて、それで今回の選択になっていると思う。鈴木彩艶と久保建英について、本大会は7月にある。さまざまな配慮をJリーグもしていただいており、2人は海外でプレーしているので、その時期はオフになる。海外オフィスのスタッフもいるので、常に選手とやりとりしていて、パリの本番につながれば本人の意思確認はできている。ハードルは簡単ではない。クラブとの交渉がまとまらないと招集できない。前向きには進んでいる。(最終予選は?)ゼロとは言わないが、クラブとの話し合いでは厳しい状況とお伝えしたい」

──“A代表経由”の方針は、最終予選を前でも変わらなかったか。
大岩監督「私の方針というよりJFA、サムライブルー、われわれのスタッフと話をした上で、森保監督も普段から言うが、個人の成長を第一に考えないといけない。能力があればあるほど上のレベルでやる必要があると私自身も思っている。重要な試合が続いていたので、選手が上のカテゴリでプレーするのは極めて普通のことだと認識している。われわれの世代でも各ポジションにその選手の代わりではなくて、それ以上になりうるポテンシャルを持った選手もいる。それによってチャンスを得て、成長していく循環が日本サッカーとして重要なことだと思う。そういうサイクルにしていくことが優先なんじゃないかと思う」

──この2試合はどういうところを見たいか。
「マリ代表もウクライナ代表も本大会出場を決めており、実際に欧州予選とアフリカ予選も視察に行った。その中で個々のレベルが非常に高い、この年代でのレベルが高い印象を受けた。所属クラブを見ても欧州の主要各国でプレーしている選手が多いので、そういう意味では強敵だと分析している。システムはオーソドックスだが、非常に組織されている。特にウクライナは非常に強い印象を受けている。アジア予選に向けての準備だが、強豪国とやることでわれわれのやるべきこと、やらないといけないことが明確になる。その中で修正、改善、成長することで最終予選に向けてのいい準備になると思っている。そのための準備をした上で、初戦のマリ戦に準備していきたいと感じている」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください