1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

U-23日本代表 アメリカ遠征メンバー発表 大岩剛監督会見要旨

ゲキサカ / 2024年6月1日 13時7分

──今回の活動でブラッシュアップしたいところ、チームとして改善したいところ、どういったトレーニングをしたいか。
大岩監督「IWはトレーニングをする時間は少ない。移動もあり、そして選手の到着の日程も違う。その中でしっかりと我々のコンセプトであったり、スタイルであったり、プレー原則をしっかりと全選手がもう一回再確認をする。新しい選手にはしっかりとチームにおける自分の立ち位置を認識してもらう。そういう作業をしっかり進めていきたい」

──これから本番までのカレンダーでいま発表できる予定はあるか。
山本ND「メンバー発表に関して、オリンピックはJOC、IOCとの調整、FIFAの登録の期限諸々ある。そんな中で、常にオリンピックの事案に関してはJOCと連携を取りながら、情報交換しながら進めている。実際はかなり早い段階での登録期限というのが設定されており、一年前に選手が決まっている競技もあるが、ギリギリまで交渉しているところ。6月末ぐらいが登録ギリギリのところ。今まだ発表できる段階ではないが、決まったら速やかにメンバー発表と、スケジュールをお伝えできるようにしたい」

──OA枠の選手の中で国内組の選手はいるか。アメリカとの初戦は非公開となっているが、情報の公開はあるのか。
山本ND「具体的な質問で非常に答えにくいところ。OA枠の国内組の話は、事前に登録したメンバーというのがある。具体的な名前を発表することはできないが、その枠の中から選ぶということになる。そこもかなり精査して進めている。非公開に関しては、アメリカの協会と我々も含めて準備した中でそういう話が出てきた。実際に両チームで形を整えるということになっている。メンバーや結果をどこまで皆さんにお伝えできるかというところは、監督以下現場、広報と調整して、できる限りそういう風には考えている。ここでどこまでかというのはお伝えできないが、鋭意努力はしたい」

──国内組で松村優太が去年11月以来の招集となった。招集意図や期待するところは何か。
大岩監督「我々の活動、これまでの活動の中で、彼だけではなくて、たくさんの選手を招集して活動してきたなかで、いま現在の彼のパフォーマンス、そしてグループにおける彼の役割というものが、しっかりとチームが進んでいくうえで必要だと思い、今回招集させていただいた」

──チームができあがっているなかで佐野を初招集したが、期待するところはあるか。
大岩監督「彼のオランダでの活躍はもう説明する必要はないと思っている。彼が自信を持ってパフォーマンスを我々のグループの中でしっかりと発揮してくれることが、競争力を上げてチームのレベルアップにつながる。初めての招集になるが、非常に大きな期待をしている」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください