【カンボジア】高級胡椒の産地「カンポット市・水道拡張計画」を支援ーJICAカンボジア事務所
Global News Asia / 2015年7月23日 9時0分
2015年7月20日、JICAカンボジア事務所が発行する「カンボジアだよりNo47」に、『需要高まり、水不足にカンポットで上水道拡張計画』と題する記事が掲載された。
高級胡椒の産地として世界的に知られていた南部のカンポット、徐々に栽培量を増やしており復活を目指している。6月16日、カンボジアのオウン・ポンモニーロット経済財政大臣とJICA安達一カンボジア事務所長との間で支援の締結式が行なわれた。
(記事)「カンポット市民、水不足に困惑」。今年4月、地元紙にこんな記事が掲載されました。3月中旬ごろから、水道の水の出が悪くなり、市民が苦情を寄せている、というものでした。水が不足しがちな乾季に増える水の需要に対して、同市の上水道施設が不十分であることが原因です。
カンポット市の上水道は長い間、課題を抱えてきました。浄水場の供給力不足、設備の老朽化などにより、給水率は47%にとどまっています。一方で海沿いに位置するカンポットの地下水は飲料水に向いておらず、井戸の水を飲むことが多くの場所できません。安定した、安全な水の供給は、市民にとって日々の暮らしに直結する、深刻な問題なのです。
これを改善すべく、日本の無償資金協力による「カンポット上水道拡張計画」(供与限度額29億8,500万円)の支援が6月半ば、正式に決まりました。
カンポット市には、1950年代に構築された上水道施設システムがありましたが、内戦により浄水場が破壊されてしまいました。その後、川から直接配水をする簡易システムが使用され、2006年には既存の浄水場の改修や建て替えが実施されましたが、配水管網の整備不足、機材の老朽化などもあり、十分な安定供給ができていません。
この計画では詳細計画を行った後、約2年をかけて、浄水場を整備するほか、水質分析機器などの機材を提供して、安全な水へのアクセス率を向上させます。
【編集 : TY】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
恵那市上下水道課が、JAXAベンチャー天地人の開発する漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を導入
PR TIMES / 2025年1月20日 12時15分
-
消火栓から水が出ない…米ロサンゼルスの"大規模火災"に消防隊が苦戦している"乾燥と強風"以外のワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 7時15分
-
「水!水ですよ!」地震と豪雨で2回も断水…水道局への感謝に反響 復旧まで時間がかかった問題とは
まいどなニュース / 2025年1月16日 6時55分
-
大人のインフラ紀行 第9回 玉川兄弟が造った多摩川「羽村の堰」は現役371年目。今も東京の上水道を支える江戸の技術とは
マイナビニュース / 2025年1月15日 11時0分
-
世界134カ国から約700人が参加した、オタワ条約第5回検討会議 「地雷のない世界」に向けた日本の地雷・不発弾対策協力
PR TIMES / 2025年1月14日 14時15分
ランキング
-
1ロシア派遣の北朝鮮兵「3分の1」が死傷と米紙報道 損害補充で2カ月以内に増派か
産経ニュース / 2025年1月23日 8時24分
-
2中国・蘇州の日本人親子ら死傷、中国人の50代の男に死刑判決
読売新聞 / 2025年1月23日 15時36分
-
3米判事、議会襲撃巡る恩赦を批判 「修正主義的神話」反映
ロイター / 2025年1月23日 8時8分
-
4中国共産党系メディア「“処理水”放射性物質濃度に異常なし」 海洋サンプル検査結果を報道
日テレNEWS NNN / 2025年1月23日 12時30分
-
5トランプ大統領が説教に仏頂面 LGBTQや移民に主教「慈悲を」 米中の関税引き上げ合戦再び?“史上最悪の麻薬”理由に追加関税を検討【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 12時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください