1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

いまだ新商品が続々!“大河原メカ”は作りやすくて男前!【ニッポンの精密キャラホビー】

&GP / 2019年2月6日 20時0分

写真

いまだ新商品が続々!“大河原メカ”は作りやすくて男前!【ニッポンの精密キャラホビー】

『機動戦士ガンダム』放映以降の1980年代、プラモデルの世界ではアニメに登場する巨大ロボット兵器が大ブームとなった。それから30年以上がたった今、とりわけメカニックデザイナーの大河原邦男さんが手掛けたロボットたちが、続々と再プラモ化されているのをご存じだろうか?

しかもカラフルな成形で塗装の必要はなく、接着剤を使わずに組み立てられ、劇中そっくりのポーズが取れる。当時のプラモ少年が抱いたであろう、夢のような現実を楽しむほかはない!

■組み立てやすさと精密さを両立したボトムズシリーズ

ガンプラの大ヒットに続こうと試みたアニメの中でも『装甲騎兵ボトムズ』のAT(アーマードトルーパー)ほど「全機種のプラモデル化」が待望されているシリーズはほかにない。

「放送当時、タカラ(現タカラトミー)さんのプラモデルでは物語終盤で活躍したラビドリードッグとベルゼルガDTは発売されませんでした」

ウェーブの開発部長・高沢浩一さんは、そう当時を振り返る。未発売に終わったATを再現できる改造パーツをレジン製キットとして1985年に発売したのが、まだ小さな企業だったウェーブ。『ボトムズ』との付き合いは、模型メーカーの中でも非常に長い。時は流れ、2014年3月に満を持して発売された完全新設計のプラモデル第1弾はラビドリードッグ。2016年11月にはベルゼルガDTもプラモデル化した。

▲ウェーブが初めて『ボトムズ』のガレージキットを発売した当時から勤務している高沢浩一さん(右)と、『ボトムズ』放送の年にタカラ(現タカラトミー)に入社した朝比奈 祥和さん(左)。『ボトムズ』の再プラモ化にはなくてはならないスタッフだ

「番組終了当時、誰もが欲しかったのにプラモデル化されなかったATを早い時期に発売した方が、ファンの長年の夢をかなえられるのでは?」

高沢さんはそう考えたという。ウェーブが新たに展開し始めた『ボトムズ』シリーズは、組み立てやすさと精密なギミックを両立させている。

「このサイズで可能なギミックはギリギリまで組み込んであります。だけど、組み立てた後にパーツが外れては、台無しですからね。そこが最も難しい点でした」

そう開発の苦労を明かすのは、開発担当の朝比奈祥和さん。一方、形状は「とにかく、自分の好みや個性を入れない」とキッパリ。現代的なアレンジを加えず、番組放送時に描かれた設定画の立体化に尽力しているとか。

「1983年に大河原さんが描かれたデザインをアップデートすることは、ファンも送り手も望んでいないと思う」

朝比奈さんは『ボトムズ』の魅力を次のように話す。

「架空のロボットではあるけど、あたかも実在した戦車や装甲車のような感覚で “ずっと形が変わらないもの” として愛されている。地味だけど存在感があるミリタリープラモに近いんでしょうね」

 

■“これこそ決定版”と認められているウェーブのボトムズシリーズ

ウェーブ
「スコープドッグ ターボカスタム[ST版]」(4536円)

足裏から加速用ブースターユニットが展開する複雑なギミックを、限界ギリギリのサイズで再現しているのが最大の特徴だ。背部の巨大なウェポンラックは取り付け構造の工夫により強度を確保。簡単には外れないようになっている。

▼多色パーツ仕様だから塗装せずとも満足できる

▼機体と同色のポリキャップで関節部分の見栄えも◎

▼スライド金型成型により複雑な形をワンパーツで

▼合わせ目の出ない効率的なパーツ構成

主役ロボのスコープドッグは量産兵器なので、武装の異なるバリエーションを複数並べて楽しめるのも魅力だ。劇中設定をイメージしながら、いくつ組み立ててもストレスにならないよう、コクピットと脚部ギミックを省いたST版も発売されている。

■大河原邦男さんが手がけた80年代のロボットアニメ

『太陽の牙ダグラム』
1981年10月~1983年3月まで放映

政治的動乱に揺れる植民惑星デロイアで、反政府ゲリラに加わったクリン。陸戦兵器のコンバットアーマー、ダグラムに乗り込む。頭部が操縦席で、顔面のないコンバットアーマー同士の地味な戦闘シーンが魅力だった。

▲マックスファクトリー「COMBAT ARMORS MAX14 1/72 ダグラム 対空武装強化型 ザック装備タイプ」

『戦闘メカ ザブングル』
1982年2月~1983年1月まで放映

砂漠の惑星ゾラを舞台に、風来坊のジロンがウォーカーマシン・ザブングルを入手して親の仇を追う。主役のザブングルが2台あり、ザブングルに代わる主人公機としてウォーカーギャリアが登場した点が画期的であった。

『装甲騎兵ボトムズ』
1983年4月〜1984年3月まで放送

アストラギウス銀河を二分する百年戦争休戦後、脱走兵のキリコは量産汎用ロボットATを乗りこなしながら巨大な陰謀に迫る。タイトルの「ボトムズ」はATの俗称で“使い捨て兵器”としての描写が徹底していた。

 

『機甲界ガリアン』
1984年10月~1985年3月まで放映

惑星アーストを蹂躙する征服王マーダルを倒すため、ジョルディ王子は伝説の鉄巨人ガリアンを発掘。マーダル軍のロボット兵器、機甲兵と戦う。中世騎士のように剣や槍を振るう機甲兵たちの重厚さが見どころだ。

▲OVA版・鉄巨神ガリアン

 

©サンライズ
本記事の内容はGoodsPress12月号82-3-83ページに掲載されています

>> ニッポンの精密キャラホビー

 

(取材・文/廣田恵介 写真/下城英悟、松山勇樹)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください