女子ウケ間違いナシのカジュアルギフトが買える「PRELY」って何?
&GP / 2017年4月20日 17時0分

女子ウケ間違いナシのカジュアルギフトが買える「PRELY」って何?
旅行用土産の通販事業を担うレッドホースグループを母体とするレッドホースプルートは4月19日、カジュアルギフト専用ECサイト「PRELY(プレリィ)」の開始を発表しました。
ギフトというと、お歳暮やお中元など決められた時期に贈るフォーマルなイメージがありますが、なぜ “カジュアルギフト” に注目したのでしょうか。実際に発表会で聞いてきたカジュアルギフト市場の現状と、「PRELY」のサービス内容をご紹介します。
■“カジュアルギフト”市場は右肩上がり
レッドホースプルートは、旅行用土産を販売するレッドホースグループから生まれた企業です。今回同社が始めた「PRELY(プレリィ)」は、レッドホースグループがこれまで取り扱ってきた商品のジャンルを、“旅” から “カジュアルギフト” に広げたサービスになります。
カジュアルギフトのインターネット販売を始めた背景には、お中元やお歳暮など “フォーマルギフト” の市場が縮小するなか、カジュアルギフトの国内市場が右肩上がりという現状があるといいます。
発表会では「昨今では、バレンタインやクリスマスに限らず “ちょっとしたプレゼント” を贈る機会が少なくない」という点も触れられていました。2016年の調査によれば、カジュアルギフト市場は8兆2700億円にも上るため、“特別な時期に高価なものを贈る”というギフトの固定概念が薄まりつつあることも、カジュアルギフト市場の拡大に影響しているのかもしれません。
■“手渡し”を前提としたインターネット通販
カジュアルギフト市場が右肩上がりの一方、インターネットによるギフト販売には “相手に贈るギフトが自分の目で確かめられない” という課題があります。実際、レッドホースプルートの調査によると、多くの人が「大きさや重さがわからない」「指定日に届くか不安」という理由から、インターネットでのギフト購入を敬遠する傾向にあります。
そこで「PRELY」が始めたのが、“手渡し” を前提としたギフトの販売。従来のギフト通販のように、ギフトを相手に発送するのではなく、ギフトを “渡す側” に商品を発送するスタイルです。手元に届いたギフトをすぐに渡せるよう、ギフトはラッピングしてから発送されます。また、ギフト購入時には、メッセージカードを別途購入することもでき、実際の店舗でプレゼントを買うときのように、カードを選ぶためにほかの売り場を回る必要もありません。
▲手渡しがしやすいよう、ギフトにはタグつきの紙袋も付いている(画像のタグは特別仕様)
■ターゲットは20~40代の女性
発表会のなかで印象的だったのは、「PRELY」のメインターゲットについて代表取締役社長の金田雅人氏が「20~40代の女性」とはっきり述べた点でした。ホームパーティーや女子会、または自分へのご褒美など、特別なイベントがなくても気軽にギフトを贈る機会が多いことが、この世代の女性にターゲットを絞った理由だそうです。
■「何をあげたらいいかわからない!」に応える
インターネットにしろ実際の店舗にしろ、「何をあげたらいいのかわからない!」という悩みは、ギフトを買う人に共通していると思います。特にインターネットの場合、選択肢が膨大な分選ぶのに時間がかかることも。
「PRELY」では、20~40代の女性に喜ばれる製品を選べるよう、製品ラインアップに「SNS映えする」「手渡しを意識した大きさ」を重視。カジュアルギフトの名にふさわしく、価格帯も2000円前後に設定されています。
▲「PRELY」で実際に販売されている商品の一例
また、相手にふさわしいギフトをピンポイントで選べるよう、さまざまなシーンや気分、イベントなどを想定したタグでギフトを検索できます。タグの一例として「#盛り上がる」「#これからもよろしく」「#使いみちいろいろ」などがあり、直感的にギフトを探せるのも特徴です。
▲実際の「PRELY」のタグ一覧画面
さらに、検索結果はSNSでの投稿が多い順に表示されるため、検索するだけで “いまが旬” のギフトがわかるのが魅力です。
ギフトを選ぶとき、多くの人は「あの人は紅茶が好きそうだから、紅茶を贈ろう」と特定の商品ジャンルから候補を探すと思います。しかし、そのジャンルが相手に合わないことに気づいたら、ギフト選びを最初からやり直す必要があります。「PRELY」では、シーンや気分に合わせてギフト検索できるので、相手にふさわしいギフトをさまざまなジャンルから手早く探せます。「忙しくてショップでギフトを選ぶ時間がない」という人にも便利そうです。
■住所がわからなくてもギフトを送れる!
“手渡し” を前提に展開される「PRELY」ですが、相手にギフトを発送することも可能です。なかでも特徴的なのは、相手の住所がわからない場合でも、メッセージを介してプレゼントを送れるサービス。
ギフトを贈る側は、専用URLを貼り付けて相手にメッセージを送ればOK。相手が専用画面から入力した住所宛に、ギフトが送られます。
最近では、仲の良い友達でも住所を知らないことがあります。また、結婚して遠方に引っ越してしまった地元の友達や、SNS上で仲良くなった友達に贈り物をしたいときにも使えます。
発表会では一貫して、ターゲットは「20~40代の女性」と述べられていましたが、男性が女子ウケするギフトを探したいときにも便利そうです。ギフトの検索結果はTwitterやFacebook、InstagramなどSNSでの投稿が多い順に表示されるので、どのギフトを選んでも、いわゆる “ハズレ” になりにくいのも魅力。男女問わず、贈り物で「センスいい!」と言われたい人は、活用してみてはいかがでしょうか。
>> 「PRELY」
(取材・文/神戸紅実子)
かんべくみこ/エディター、ライター
編集プロダクション「ゴーズ」に所属。”平成生まれ昭和育ち”ながら、スマホやアプリに関する記事を若者文化に乗り遅れまいと執筆中。東横線ユーザーだが、ときどき中央線沿線にも出没する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
選び直せるギフトGIFTFULが日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」に選ばれました
PR TIMES / 2023年12月4日 12時15分
-
歳暮ギフト 市場縮小も個人向け堅調 “集い”需要で鍋物充実 利益重視体質へ転換目指す
食品新聞 / 2023年11月22日 11時26分
-
ギフト交流消費は約9割! 女性インサイト総研がギフト市場についての本音調査を公開
PR TIMES / 2023年11月21日 11時45分
-
【近年の物価高が原因でお歳暮商戦に変化?】今年のお歳暮準備について300人にアンケート調査★
PR TIMES / 2023年11月17日 14時15分
-
ギフトモール オンラインギフト総研 <Z世代ギフト行動調査>タイパ重視のZ世代のギフト選び、検索行動は「3人に1人は本人に直接聞く」贈り方は「5人に1人はソーシャルギフトで贈る」
PR TIMES / 2023年11月17日 14時15分
ランキング
-
1ユニクロの“爆売れショルダーバッグ”に、ひと回り大きいサイズがあるのをご存じ?
&GP / 2023年12月7日 21時0分
-
2冬のエアコン「25度」は暑すぎますか? 夫に「暑いから温度を下げて」と言われるのですが、冷え性なのでつらいです…
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月7日 2時0分
-
3所得税を“ゼロ円”にできる!?…「高所得者ほど効果絶大」の節税方法とは【税理士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月7日 11時15分
-
4冬場も注意「カビ毒」給食にも…影響どこまで? 身を守る鉄則とは?【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2023年12月7日 22時32分
-
5「私たちの情炎は火と燃えさかりました」笠置シヅ子が9歳下の吉本興業御曹司と生涯一度の恋に落ちるまで
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
