1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

【24年10月】健康保険、厚生年金保険の適用対象者が拡大! 企業に必要な対応は?

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年4月16日 8時0分

写真

どんな対応が必要?(提供:ゲッティイメージズ)

●連載「情報戦を制す人事」

人事向けシステムを提供する株式会社Works Human Intelligenceが、人事職なら押さえておきたい最新の人事トレンドや法改正情報を伝えます。

 令和2(2020)年の年金法改正により、健康保険、厚生年金保険の適用対象者が拡大されました。この改正のうち、パートタイマーの適用条件については、22年10月、そして24年10月に段階的に変更されます。

 本記事では施行が迫る24年10月の変更内容や、企業、従業員それぞれのメリット・デメリット、また、企業が取るべき対応について解説します。

●【2024年10月の施行内容】何が変わるのか?

 健康保険、厚生年金保険は正社員だけではなく、パートタイマーも適用対象です。しかし、パートタイマーの全員が適用対象となるわけではありません。このパートタイマーの適用基準について、フローチャートで以下に整理しました。

適用の基準は? パートタイマーの健康保険、厚生年金保険適用フローチャート

 24年10月から変更となるのが、上記4要件の(1)にある「特定適用事業所」の要件です。

 特定適用事業所とは健康保険、厚生年金保険の被保険者数が一定数以上の企業を指しますが、24年10月以降は、被保険者数が51人以上の企業が特定適用事業所となります。この被保険者数の要件は、22年10月以降は101人以上でしたので、被保険者数が51人以上100人以下の企業において、新たにパートタイマーの適用対象者が拡大されることになります。

●【健康保険、厚生年金保険適用のメリット、デメリット】

 健康保険、厚生年金保険に新たに加入することによって、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。企業、従業員それぞれのメリット、デメリットを解説します。

●企業側のメリット

 企業から見たメリットは、パートタイマーを募集する際に健康保険、厚生年金保険に加入できることをアピールできる点です。

 労働政策研究・研修機構の調査(参考リンク:PDF)によれば、社会保険に加入できる条件が掲げられた求人について「魅力的だと思う(どちらかといえばを含む)」とする割合は計6割を超え(60.2%)、「魅力的ではないと思う(同)」(6.2%)を大きく上回っています。

●企業側のデメリット

 企業側としてのデメリットは健康保険、厚生年金保険の保険料負担の増大です。

 これらの保険料は労使折半であるため、従業員が新たに加入した場合、企業も保険料を負担する必要があります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください