「失われた25年」今こそ直視すべきその根源理由 必要なのは「働き方改革」ではない
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月14日 9時0分
日本企業の生産性、やっぱり低いのか
日本企業は生産性が低い──日本経済が国際的な競争力を失っていることを語るとき、必ずと言っていいほどこう指摘される。この言葉、実は半分合っていて、半分間違っている。
日本企業で働くブルーカラー社員の現場力、常に効率性を向上し続ける“カイゼン”力は、世界に誇れる水準だ。一方で、問題が山積みなのがホワイトカラー社員の職場だ。例えば、こんな課題に見覚えがないだろうか。
会議準備やメール対応もこなしつつ、忙しく働いている。しかし、気付けば「今日何を成し遂げたのか」分からないし、プロジェクトは遅延するばかり
チームの皆で毎日必死に業務を回しているが、ふと振り返ると間接業務が多い
なぜ、日本のホワイトカラーの生産性は低いままなのか。「失われた25年」を作り出してきてしまった日本の経営者が今こそ直視すべきこの問題を、詳しく考えていきたい。
筆者は2024年5月下旬に書籍「ホワイトカラーの生産性はなぜ低いのか~日本型BPR 2.0」を上梓し、おかげさまで3カ月を待たずに3刷が決まるなど、一定のご評価をいただいた。本連載では、そのエッセンスをお届けしたい。
●生産性が低いままである理由とは 日本企業が直視すべき問題
25年は「なぜ」失われたのか? 何がまずかったのか? その原因を正しく認識しなければ、適切な手を打つことはできない。そしてそのまずい状況は、今も続いている。
図表1ー1をご覧いただきたい。日本の名目GDPを、比較対象としての米国・独国とともにプロットしたグラフである。2000年を1.0として重ねてあるので、値の大小には意味がなく、折れ線の角度(傾き)だけに着目していただきたい。
日本の1990年代半ばまでの経済成長の角度にはまさに目を見張るものがある。しかしそれ以降の停滞もまた顕著であることがひと目で分かる。一方の米国や独国はというと、1990年代までの伸びは日本ほどではないものの、それ以降も一貫して成長している。
2000年前後の日本に何が起きたのか? あるいは「起きなかった」のか?
●ホワイトカラーの働かせ方が間違っている
ほぼゼロ成長が25年も続いた結果、現在の日本の置かれた状況は厳しい。経済的に言えば、日本はもはや、先進国ではなくなりつつある。「日本人はみな真面目に、頑張って働いているが、頑張り方が間違っているのでは」と考えるべき時期に来ているのではないだろうか。
何が間違っているのか? それは「ホワイトカラーの働き方」、より正確に言えば企業・組織による「働かせ方」である。一人一人の人間性が尊重され、最大のパフォーマンスを発揮していきいきと働ける、そうした環境が実現できていないのだ。
この記事に関連するニュース
-
床に落ちた「たった1本のネジ」も見逃してはならない…トヨタの生産現場で上司が教えている「仕事の本質」
プレジデントオンライン / 2024年11月21日 6時15分
-
Excelバケツリレーで資料作成──20年前と変わらぬ業務フロー、どう改善していくべきか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月19日 6時30分
-
なぜトヨタは大卒至上主義の時代に「職業学校」を運営するのか…トヨタ元副社長が語った「一生忘れない出来事」
プレジデントオンライン / 2024年11月14日 6時15分
-
「重くて、遅い」パナソニックはAIで変貌できるか 18万人規模で導入し現場主導の企業文化を目指す
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 7時50分
-
BYDが過去最高の売り上げを記録、トヨタ方式の正しさを証明―中国メディア
Record China / 2024年11月5日 6時0分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
3為替相場 22日(日本時間 8時)
共同通信 / 2024年11月22日 8時0分
-
4業績悪化の日産、アメリカでの希望退職に1000人が応募か…世界で9000人削減方針
読売新聞 / 2024年11月21日 22時2分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください