なぜコンビニ以上に調剤薬局があるのか 「クスリを出さない」発想が求められる理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月6日 7時10分
調剤薬局の倒産が増えている、なぜ?
病院で処方せんを出してもらった後、薬を受け取る「調剤薬局」の倒産が増えている。
東京商工リサーチ(東京都千代田区)によると、2024年1~7月で累計22件。前年同期と比べ3.6倍に急増している。
調剤薬局が苦境にあえいでいるのは、全国で約1000店舗を展開する「さくら薬局」を運営していたクラフト(東京都千代田区)とそのグループ会社8社が2022年2月28日に「事業再生ADR(裁判に代替する紛争解決手段)」を申請したことでも明らかだ。
なぜこんなにも調剤薬局の経営は苦しいのか。
専門家の皆さんはこの現象について、「地域支援体制加算(地域医療に貢献している薬局を評価するために設けられた加算)がいきなりマイナス改定になったせいで、ここに力を入れていた薬局が大打撃を被っている」「緊縮財政のせいで調剤報酬がケチられて経営が傾いている」など、いろいろな角度から考察しているが、根本的な原因を言ってしまうとこれに尽きる。
「少子高齢化で社会保障費が膨張しているにもかかわらず、調剤薬局が異常なまでにあふれているから」
厚生労働省によると、2022年度末時点で薬剤師のいる薬局数は6万2375施設。日本経済新聞が調査した2023年度のコンビニ店舗数は、5万7594店舗。実は日本は「社会インフラ」と呼ばれるコンビニ以上に、調剤薬局があふれかえっている国なのだ。
しかも、「ドミナント戦略」(同一地域内に集中的に出店してロイヤリティを高める施策)で知られるコンビニよりも、はるかに狭い地域内で競い合っている。
●ほとんどの調剤薬局が同様の場所に集中している
厚生労働省の第1回薬局薬剤師の業務および薬局の機能に関するワーキンググループ(2022年2月14日)に提出された資料によると、調剤薬局の立地は診療所の近くが約6割で病院の近くが2割という、いわゆる“門前薬局”だ。つまり、5万近い調剤薬局は似たようなロケーションに集中しているので、常に近くの競合と利用者を奪い合っている状況なのだ。
そんな競争環境をさらにハードなものとしているのは「増加傾向」だ。
近年、人口減少という現実をようやく受け止めて、コンビニやファミレスは減少傾向にある。先の日本経済新聞の調査でも、コンビニ店舗数は2年連続前年割れしている。にもかかわらず、コンビニよりも過剰供給している調剤薬局は右肩上がりで増えている。2006年度は約5.2万施設だったが、その後も続々と増えて、2019年には6万施設を突破。2022年度も前年度に比べて、584施設も増えている。
この記事に関連するニュース
-
紙の保険証廃止まで半月余り…『マイナ保険証』への理解に遅れ 医療従事者が“2025年7月”を心配する理由
東海テレビ / 2024年11月13日 21時39分
-
日本調剤、AI薬歴作成支援サービス「corte」の導入を開始~薬剤師の対物業務を効率化し、医療の質向上へ~
PR TIMES / 2024年11月13日 11時15分
-
ソラミチシステムとcorte社が共同開発した、AI薬歴作成支援サービス「corte」日本調剤の50店舗への導入決定!
PR TIMES / 2024年11月13日 10時15分
-
「かかりつけ薬局」を持つ意外なメリット! 選び方のポイントは?
オールアバウト / 2024年11月9日 20時45分
-
薬局によっては高くなる!? 「処方薬の支払額」の意外な違い
オールアバウト / 2024年11月7日 20時45分
ランキング
-
1クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
2クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
3ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
4一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
-
5KADOKAWA「サイバー攻撃」が示した経営リスク セキュリティの難題に日本企業はどう向き合うか
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 7時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください