1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

SIMフリー市場にも“復活”のFCNT arrows We2/We2 Plusの反響、ハイエンド機やらくらくスマートフォンの今後を聞く

ITmedia Mobile / 2024年9月24日 11時37分

―― ミドルレンジのスマホは多数世の中に出ていると思いますが、そういった端末を買う人とはユーザー層が違うということでしょうか。

外谷氏 兄弟会社のモトローラも含め、素晴らしい製品はたくさんありますが、ターゲットが違う部分はあります。実際、ミドルレンジのスマホを欲しい方が海外メーカーの商品を手に取っているかというと、取っていない方もいます。日本メーカーでミドルレンジの端末が欲しいが、比較すると見劣りする部分があってなかなか動けない。そういう方にハマる製品だと思っています。

―― 確かに、コンクリートに落としても壊れないミドルレンジのスマホはあまりないですよね。防水性能も非常に高いのは売りになりそうです。

外谷氏 ユーザーの方を画一的に見ているわけではありませんが、われわれの商品をお買い求めになる方は、防水をすごく気にされています。こうした部分で積み上げてきた実績が、大きな差分になると考えています。

―― 初代のarrows Weは超低価格で大ヒットした端末です。今回は2機種に分かれたことで、ユーザーが分散すると見ているのでしょうか。

外谷氏 初代のarrows Weを出したときには、3Gのマイグレーション(巻き取り)に各社が力を入れていたころでした。当時は私もキャリアの方に「3Gから5Gへの一足飛びのマイグレーションをやりましょう」とお話ししていました。まだ3Gが残っている会社もありますが、その需要は一段落ち着いたところはあります。ただ、arrows We2 Plusは、もともとarrows Weをお買い求めになっていた方の受け皿になる一方で、今までarrowsに目を向けてこなかった方も同時に見ています。一部では重なるところはありますが、よりarrows Weシリーズを広げていきたいという思いでPlusを出しています。

●オープンマーケットで製品を購入する人は発信力がある

―― 今回はキャリアだけでなく、オープンマーケットで販売するのも大きなトピックでした。それも広げたいというところにつながるのでしょうか。

外谷氏 販路が広いのは認知が広がることにもつながります。オープンマーケットの事業者も頑張ってはいますが、市場規模自体はまだまだキャリアと比べると小さい。ただ、その中で商品を選ばれているユーザーは、非常にこだわりがあり、目利きも優れています。ここでarrows We2 Plusを問うてみたときに、どのような反応があるのかということは企画当初から気にしながら進めてきました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください