1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

SIMフリー市場にも“復活”のFCNT arrows We2/We2 Plusの反響、ハイエンド機やらくらくスマートフォンの今後を聞く

ITmedia Mobile / 2024年9月24日 11時37分

 変えてしまうことは簡単にできますが、らくらくスマートフォンには数多くのレガシーが詰まっています。古くなってきたから変えようという話も聞きますが、それをお客さまが望んでいるかというと違うのではないか。あれを継続すること自体に、ものすごく価値があると捉え直しています。そういったことを、この半年間一生懸命やっています。アプローチは変わるかもしれませんが、根底のところは維持していきたいですね。

 また、ITに詳しいシニアの方でも、年齢を重ねていくと目が見えづらくなったり、耳が聞こえにくくなったりという加齢による衰えは必ずあります。こういったところに、らくらくスマートフォンで培った技術を転用できる部分はあります。それがらくらくスマートフォンでなければいけないのかというと、必ずしもそうではありません。われわれはこれを「やさしいテクノロジー」と呼んでいますが、そういった機能をさり気なく搭載していけるといいなと思っています。

●スマートフォン以外の分野に広げていきたい考えはある

―― 先ほどハイエンドモデルのお話はありましたが、スマホ以外の製品を展開していく計画はあるのでしょうか。イヤフォンやスマートウォッチ、タブレットなど、派生商品でエコシステムを作っているメーカーも多いと思います。

外谷氏 まだ明確に決まった話があるわけではありませんが、スマートフォン以外の分野に広げていきたい考えはあります。例えば、arrows We2 Plusに搭載した健康系機能のようなものは、ウェアラブルと非常に相性がいい。そういったところの価値提供ができるのであれば、ぜひやらせていただきたいと考えています。

 また、エコシステムも時代とともに変化していて、例えば3.5mmのイヤフォンジャックも今の端末には搭載していますが、先々淘汰(とうた)されてしまう可能性はあります。同じブランドでワイヤレスイヤフォンを提供することで、ユーザーに対していい体験が提供できるのであれば、ぜひやっていきたい。まずは今のarrows We2、We2 Plusとらくらくスマートフォンですが、次の展開に向けてそういったこともやっていきたいですね。特にヘルスケアに関しては、今あるスマートウォッチやイヤフォンに限らず、今までに見たことがないものも提供できればと考えています。

 タブレットに関しては、先ほどお話ししたarrows NXと同じぐらい、要望をいただいています。実際、市場を見るとお風呂で安心して使えるタブレットがない。他社はハイエンドタブレットを出していますが、それではダメなようなので提供の仕方を考えていきます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください