1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「Xiaomi 14T/14T Pro」開発の舞台裏 深化したライカとの協業、スマホの中身も強化して「ギアが2段上がった」

ITmedia Mobile / 2024年11月19日 12時9分

「Xiaomi 14T/14T Pro」開発の舞台裏 深化したライカとの協業、スマホの中身も強化して「ギアが2段上がった」

左から2つがXiaomi 14T Pro、右端がXiaomi 14T

 Xiaomi Japanは、廉価ハイエンドモデルの「Xiaomi 14T」「Xiaomi 14T Pro」を発売する。前者は12月中旬にau、UQ mobileが、後者は11月下旬にソフトバンクが販売を開始する予定だ。また、Xiaomi 14T ProはXiaomi自身もオープンマーケットモデルを投入する。2機種ともカメラ機能をライカと共同開発しており、日本で販売されるXiaomi Tシリーズとしては初めて同ブランドを冠しているのが特徴。いずれも日本向けのカスタマイズが施されており、おサイフケータイにも対応する。

 Xiaomi 14Tシリーズは、9月に独ベルリンで発表された端末で、その約2週間後に日本でもお披露目された。2023年に登場した「Xiaomi 13T」「Xiaomi 13T Pro」よりもタイムラグを短くした格好だ。グローバルイベントから間髪入れずに日本での導入を発表したところからも、Xiaomi Japanがこの2モデルにかける気合いがうかがえる。Xiaomi Tシリーズとして初のライカブランドを冠したモデルなだけに、ユーザーからの注目度も高まっている。

 ライカだけに注目しがちだが、Xiaomi 14T/14T ProはAI機能も強化。ボイスレコーダーの文字起こしや翻訳機能などにも対応している。また、Googleとの連携も深め、サムスン電子に続き「かこって検索」を搭載。Geminiアプリもプリインストールする。では、Xiaomi Japanはどのような戦略でこの2モデルを販売していくのか。取締役社長の大沼彰氏と、プロダクトプランニング部 本部長の安達晃彦氏に話を聞いた。

●「何でライカが付いていないの」という声があった

―― まずは2機種を日本に投入する狙いを教えてください。

大沼氏 昨年(2023年)はグローバルでライカが入っていて、われわれも付加価値として検討していましたが、日本ではそれができませんでした。キャリアとのビジネスの中で発表はしましたが、やはり皆さまからのご意見として「何でライカが付いていないの」という声もありました。

 今年(2024年)は、Xiaomi 14 Ultraをライカ共同開発モデルとして発売できましたが、あの機種は(広く)ユーザーに届けるには少しお値段も高めです。それもあって、(Xiaomi 14T/14T Proには)期待を持たれていたのではないでしょうか。Xiaomi 14T Proは昨年から価格も据え置きで、なおかついろいろなアプリケーションも含めて進化をしています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください