1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

マケイン×豊橋市 “超絶コラボ”実現の舞台裏 作品と地元をつないだキーパーソンたちに聞く【後編】

ITmedia NEWS / 2024年10月25日 12時3分

マケイン×豊橋市 “超絶コラボ”実現の舞台裏 作品と地元をつないだキーパーソンたちに聞く【後編】

 「負けヒロインが多すぎる!」(略称:マケイン)とのコラボで盛り上がる愛知県豊橋市。アニメ最終話放送の翌日、9月29日からは舞台となった商店街で「豊橋まちあるきスタンプ」がはじまり、本稿執筆時点(10月1日)にはオリジナルスタンプ帳が早くも品薄となっている。

 放送前からの熱量はどこから生まれたのか、豊橋市 産業部 観光プロモーション課の加藤雄規氏に聞いた前編につづき、後編はとよはしフィルムコミッション事務局長の藤沢英樹氏、東海旅客鉄道(JR東海)営業本部 需要創出グループ副長の福井一貴氏にインタビューを行った。

●「No!」と言わないフィルムコミッション

――前編で市役所観光プロモーション課の加藤さんにお話を伺ったところ、市としてモンハンコラボでJR東海との連携が行われていた頃には、A-1 Picturesとのロケが進んでいたそうですね。きっかけはどのようなものだったのでしょうか?

藤沢:私がフィルムコミッションにやってきたのが24年の4月です。23年10月に亡くなられた鈴木恵子さんがそれまでは窓口を務めていました。恵子さんはこのフィルムコミッションを立ち上げた方でもあります。

 記録をたどると22年10月22日に豊橋市中央図書館の開館110周年記念イベントがあり、マケイン原作者の雨森たきび先生と、豊橋を舞台としたマンガ「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」(だも豊)の作者の佐野妙先生――このお二人は同級生で非常に仲良しでらっしゃるのですが――をお招きしたトークイベントのなかで、雨森先生が「マケインをアニメ化するのが目標」ということを仰ったんです。

 その年の12月に立ち上がったフィルムコミッションの専務理事となったのがJTBを経て豊橋観光コンベンション協会におられた鈴木恵子さんでした。図書館イベントの盛り上がりをみてマケインを積極的に推していこうという機運が高まったところに、23年3月ごろA-1 Picturesさんからフィルムコミッションにロケの相談をいただき、打ち合わせやロケ地との調整がはじまり、監督、美術の方、EDを作られる方などなど……本当にいろいろな方とロケハンを繰り返していました。ドラマに比べても回数の多さや、取材の精密さに驚かされましたね。

 モデルとなった時習館高校に何度も訪れた北村監督は「母校のように思えてきた」と仰ってました(笑)

●豊橋に根付いた「恵子イズム」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください