1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

【後編】今一番熱い“器楽奏者とボーカル融合”ガールズユニット「C;ON」を取材 異例尽くしのメジャーデビュー記念ライブで魅せた決意を1万7000字レポート

ねとらぼ / 2024年6月22日 12時0分

――中でも印象的だった披露曲はありましたか。

愛佳:全部良かったんですけれど、1曲目の「Last Order」です。オープニングを飾る曲だからこそすごく大事じゃないですか。そのオープニング映像がまずかっこよくて、そのあとC;ON初めての紗幕を演出で使わせていただいて、会場にシルエットが写し出されてポーズを決めてるのがかっこよすぎて。ずっと紗幕がパーンッて弾けるのがやってみたかったのですごく思い出に残りました。

聖奈:私も「Last Order」ですね。紗幕を使った演出によって、ステージに立った時点でファンの方の雰囲気が見えない状態は初めてでしたし、紗幕が下りたときにファンの皆さんに会えたことにすごく感動していつもとはまた違う「Last Order」を味わうことができました。

杏実:私は5人で奏でた「道」です。武道館に立ちたいという夢を掲げた大切なワンマンで初めて披露したバラードなんですが、それを5人だけで披露するっていうのがすごくファンに伝えられたのかなと思います。もともとはいろんな音が入っている曲なんですが、5人だけでやるということで私は1からアレンジも作り直して、結構苦労した楽曲でもあるので、思い入れがあるステージになりました。

佳子:「疑事無功」です。C;ONのインスタで「疑事無功」がバズってから味をしめたようにやってるんですけど(笑)。ワンマンではアレンジを効かせてバンド紹介を入れているので、楽器ソロが回って来るんです。今回はさらにパワーアップさせたソロの演奏を聞かせたいなとちょうど思っていたタイミングで、ジャズサックス奏者の米澤美玖さんのライブに行く機会があって。もうその演奏がパッションがあって、エモーショナルで本当に本当にかっこよかったんですね。音で遊んでる感じがとってもステキだったので、美玖さんの演奏を私も取り入れたいなと思って本番の直前ぐらいに自分の音を練り直して本番に臨みました。自分ですごくがんばったなという思い入れのある1曲です。

栞音:私は「曖昧=Libido(=の正確な表記はノットイコール) 」の照明の演出がすごく印象的でした。普段照明を感じてステージに立つってことがあんまりなくて、後で映像で見たら「すごい、こんなかっこよくしてもらってたんだ」っていうのがいつもだったんですが、今回の「曖昧=Libido(=の正確な表記はノットイコール) 」のときはすごく色使いとかその世界観を感じることができたんですね。なので、自分も「曖昧=Libido(=の正確な表記はノットイコール) 」の世界観に没頭してステージングできたなという意味で選びました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください