1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

HUIONの液タブ「Kamvas Pro 19」は全部盛りで最高のサイズ感だった! プロ絵師が試して分かったこと

ITmedia PC USER / 2024年6月21日 12時0分

HUIONの液タブ「Kamvas Pro 19」は全部盛りで最高のサイズ感だった! プロ絵師が試して分かったこと

HUIONの新型液タブ「Kamvas Pro 19」を見ていきます

 こんにちは! refeiaです。

 今日はHUIONの高級液タブ「Kamvas Pro 19」を見ていきましょう。液タブや板タブの分野で、海外メーカーのXPPen TechnologyやHUIONが台頭してきたのはご存知の通りだと思います。それらのメーカーは従来、若干の妥協と引き換えに“実用的+コストパフォーマンス”というのが主な強みで、上位モデルにも何らかの隙がある状態でした。

 そして今回見ていくのは、ワコムの「Cintiq Pro 16」(実売20万円前後)と競えそうな価格になった上位モデルです。

 発売から数カ月経ってはいますが、個人的に海外メーカーにも上位機に進んできてほしいと思っていたので注目していたモデルです。じっくり見ていきましょう。

●空白地帯だった18型液タブ

 まずは、おおまかなスペックから見ていきましょう。

・18.4型/4K(3840×2160ピクセル)ディスプレイ

・新世代のペンシステム

・マルチタッチ対応

・色域カバー率:Adobe RGB 96%/DCI-P3 98%

・同社公式通販で16万9980円(税込み、以下同様)

 4K/広色域/タッチ対応と、全体的に上位モデルのスペックになっています。海外メーカーは従来ではタッチ対応には消極的だったので、タッチ操作が欲しい人には朗報です。ただし、現状ではタッチ操作はWindows PCに接続した場合のみ利用できる、とのことでした。

 また、18.4型のサイズも非常に良いです。これまで液タブといえば16型近辺から急に22型や24型まで飛んでいて、その中間のニーズを満たせずにいました。

 ワコムが新Cintiq Proシリーズで17.3型を出したものの約37万円と高価すぎて別枠になってしまい、旧Cintiq Pro(16/24/32)の領域では大きな隙ができていました。そこにスポッと収まる格好になるのが本機です。

●外観と接続をチェック

 それでは本体を見ていきましょう。全体的にソリッドで、好感を持てるデザイン。ナローベゼルのおかげで比較的大画面の割に設置しやすいサイズになっています。

 背面は旧Cintiq Pro風の内蔵スタンドとVESAマウントがあり、片側にUSB Type-Cポートが2基とヘッドフォン端子、上端には電源ボタンとタッチ有効/無効スイッチがあります。

 PCとの接続はType-Cケーブルか、3in1ケーブル(HDMI)を選べます。3in1ケーブルは液タブ側が2本に分かれていてやや不思議な形式ですが、頻繁に運搬したり片付けたりするようなモデルでもないので不便は感じないと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください