「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
続いてASUS JAPANのレオン・チャン氏(システムビジネスグループ コンシューマービジネス事業部 ノートPCプロダクトマネージャー)登壇し、Zenbook SORAの設計/導入に関する背景を説明した。
チャン氏は「当社は2011年に最初のUltrabookとしてZenbookの初号機を投入した。そこから薄型軽量にこだわった設計として製品を提供してきた」と、Zenbook(かつてのZENBOOK→ZenBook)の核心的価値を説明する。
その上で、今回のZenbook SORAでは「ASUSTeK Computer(ASUS JAPANの親会社)のデザインセンターが日本のお客さまのニーズを徹底的に調査した。その調査によると、日本における会社員や学生の通勤/通学時間は平均すると1時間42分にも達しており、『持ち運び時に周辺機器などを入れても軽量』『かばんに入れやすいように薄型』『より長時間バッテリー駆動』という3つの要素が重要だと結論づけた」と説明した。
つまり、Zenbook SORAは日本市場でのニーズを“最優先”し、より軽量で、薄型で、より長時間のバッテリー駆動が可能なように設計されたということだ。
●なぜ日本だけ「Zenbook SORA」という名称なのか?
続けて登壇したASUS JAPANの熊谷歩美氏(システムビジネスグループ コンシューマービジネス事業部 プロダクトマーケティングマネージャー)は、Zenbook SORAのネーミングの由来や製品の詳細を説明した。
冒頭で触れた通り、Zenbook SORAは1月のCES 2025で発表された「Zenbook A14」の日本向けモデルとなる。日本だけ別名称で販売されるのは珍しい。この点はチャン氏が説明した通りで、本製品が日本市場のニーズを最優先課題として設計されたという背景があるがゆえに、日本だけは特別なネーミングとしたのだという。
なぜ「SORA(ソラ)」なのかという点について、熊谷氏は「SORAという名称にはさまざまな“空”があるという意味を込めている。お客さまそれぞれの空というイメージを投影していただけるとうれしい」と理由を説明した。
熊谷氏はZenbook SORAの特徴を説明し、「約899gとCopilot+ PCとしては超軽量の製品となる」と強調する。ただし、Zenbook SORAには2つのバッテリー容量のモデルが用意されており、約899gになるのは定格バッテリー容量が48Whの下位モデル(UX3407QAシリーズ)で、バッテリー駆動時間は最長約24時間となる。大容量バッテリー(定格70Wh)を備える上位モデル(UX3407RAシリーズ)は重量は約980gとなり、バッテリー駆動時間は最長約29時間となる(いずれもバッテリー駆動時間は公称値)。
この記事に関連するニュース
-
14インチサイズで1kgを切るSnapdragon X搭載AI PC「ASUS Zenbook SORA」レビュー
ガジェット通信 / 2025年2月5日 19時0分
-
わざわざ日本向けに製品名を変更、ASUSが日本向けに訴求する新ノートPC「ZenBook SORA」を見てきた
マイナビニュース / 2025年2月5日 17時55分
-
ASUSがインテル新CPU搭載の2画面ノート「Zenbook DUO」など2025年モデル4機種を発表
ASCII.jp / 2025年2月4日 16時30分
-
「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 16時5分
-
待望の薄型軽量「Snapdragon X Elite」搭載ノートPCがやってきた、「ZenBook SORA」レビュー
マイナビニュース / 2025年2月4日 16時0分
ランキング
-
1X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
4ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください