「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
Qualcommの泉氏は「スマートフォンの技術を横展開するのが当社の最近の方針で、低消費電力で高性能という特徴を受け継いだのがSnapdragon Xシリーズだ」とする。
その上で「新しいアーキテクチャへの乗り換えということで、『互換性に不安はないのですか?』と聞かれることが多いが、ユーザーが使っている時間の90%を占めているアプリは既に動くようになっている」「それ以外の部分に関しても取り組みを進めており、プリンタなどへの対応もWindows標準ドライバーにおいて既に済んでいるが、メーカー独自のドライバーへの対応も進めている」と、Arm版Windows 11にまつわる互換性問題に対する取り組みを説明した。
なお、同氏によると、セイコーエプソンが3月末から順次、Snapdragon Xシリーズに対応した独自のプリンタドライバの配信を開始するという。課題となっていたプリンタのメーカー独自ドライバへの対応が進んでいることをアピールすることで、不安の払しょくを図った格好だ。
●「Zenbook SORA」の実機展示も
発表会場には、Zenbook SORAを始めとする新製品の実機が展示され、実際に触ってみることが可能だった。Zenbook SORAの下位モデルを実際に持ってみると約899gというスペック以上に軽く感じることができた。本体の分解モデルなども展示されており、デュアルファン構造になっていることなどを確認できた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
14インチサイズで1kgを切るSnapdragon X搭載AI PC「ASUS Zenbook SORA」レビュー
ガジェット通信 / 2025年2月5日 19時0分
-
わざわざ日本向けに製品名を変更、ASUSが日本向けに訴求する新ノートPC「ZenBook SORA」を見てきた
マイナビニュース / 2025年2月5日 17時55分
-
ASUSがインテル新CPU搭載の2画面ノート「Zenbook DUO」など2025年モデル4機種を発表
ASCII.jp / 2025年2月4日 16時30分
-
「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 16時5分
-
待望の薄型軽量「Snapdragon X Elite」搭載ノートPCがやってきた、「ZenBook SORA」レビュー
マイナビニュース / 2025年2月4日 16時0分
ランキング
-
1X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
4ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください