1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中

ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分

 Qualcommの泉氏は「スマートフォンの技術を横展開するのが当社の最近の方針で、低消費電力で高性能という特徴を受け継いだのがSnapdragon Xシリーズだ」とする。

 その上で「新しいアーキテクチャへの乗り換えということで、『互換性に不安はないのですか?』と聞かれることが多いが、ユーザーが使っている時間の90%を占めているアプリは既に動くようになっている」「それ以外の部分に関しても取り組みを進めており、プリンタなどへの対応もWindows標準ドライバーにおいて既に済んでいるが、メーカー独自のドライバーへの対応も進めている」と、Arm版Windows 11にまつわる互換性問題に対する取り組みを説明した。

 なお、同氏によると、セイコーエプソンが3月末から順次、Snapdragon Xシリーズに対応した独自のプリンタドライバの配信を開始するという。課題となっていたプリンタのメーカー独自ドライバへの対応が進んでいることをアピールすることで、不安の払しょくを図った格好だ。

●「Zenbook SORA」の実機展示も

 発表会場には、Zenbook SORAを始めとする新製品の実機が展示され、実際に触ってみることが可能だった。Zenbook SORAの下位モデルを実際に持ってみると約899gというスペック以上に軽く感じることができた。本体の分解モデルなども展示されており、デュアルファン構造になっていることなどを確認できた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください