1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

調査報道メディア「ワセダクロニクル」編集長に聞く (下)

Japan In-depth / 2017年2月19日 11時30分

誰か一人どこかに悪い人がいて、その人を糾弾すれば終わるという話ではなく、やっぱりスポンサーがあって電通があって子会社があって、共同の子会社があって社団法人があって。一連の中で、ポンとここからお金を投入するとそのシステムを通ると出てくる金に紐づいた記事が出てくる、と。それぞれの段階でみんな担当者は自分の仕事をしているだけなのかもしれない。もちろん今回取材をした中で、社団の人も後ろめたかったとか、こういうことはない方がいいとか言っているわけですよね。

そういうただシステムの中の歯車の一つにいるだけ、それを全部自分が背負っているわけではなくて、だってあいつから頼まれたから仕事だと。そういう中で、なんか極悪人がどっかにいるというわけではなく、システムの中の歯車となってそれぞれがだんだん感覚がマヒしていってですね、やっているうちに、読者がそういう記事を読まされてしまうと。

だから構造とかシステムにちゃんとメスを入れないとやっぱりダメで。だから2回目の続報というのはやっぱり全体を見せたいと。だから一番最初に推進フォーラムがあって、そこに医者が看板使って、投入部から見えるように。点でとらえるのではなくて。

安倍:全体像をね。

渡辺:全体像。だからシステムにメスを入れてシステムを解体しないと同じ事はまた何回でも起こるので。だから犯人捜しみたいに、確かに行為をするのは人だけれども、誰かひとりあげつらってお前のせいだと言っているのは、ちょっとそれはピントがずれていますよね。

安倍:せっかく今、広告主とインターネットメディアでルールができつつあるのに、伝統メディアがそもそも自浄作用を効かせてないというのは残念な話ですよね。

渡辺:そうなんですよ。それと第一報でも書きましたけど、やっぱりかなり前からやっているっていうことですよね。こんなにネット上でステマが問題、といわれるもっと前からあったと。これから続報で今後報じていきますけども、相当根深いですよね。

■今はウェブメディアの過渡期

安倍:こういう調査報道に特化したメディアはあるんですかね日本に?

渡辺:どうかな、ちょっとぱっと思いつかないですよね。目指しているところはあるんじゃないかと思うんですけど。

安倍:インターネットのいいところって写真でも動画でも文字でもいくらでも載せられるじゃないですか。制限ないじゃないですか。

渡辺:それはもう圧倒的ですよね。何がいいって、動画載せられるのもいいんですけど、今回思ったのは、脚注を思う存分載せられるというのがあって。あれはずっとやりたかったんですよね。新聞でやろうと思うととてもじゃないけど(紙面が)足らないので。あれはすごくいい。要するに何を根拠に我々がそれをいっているのかっていうのをきちんと明示することができる。あれは定着させたいなと思っているんです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください