早野叩きで終わらせていいのか~被ばく論文の意義と実相~
Japan In-depth / 2019年2月2日 18時0分
上昌広(医療ガバナンス研究所 理事長)
【まとめ】
・福島・伊達市の住民被曝調査論文が個人情報の扱いでも批判浴びる。
・全住民の同意取得は理想だが、震災後の混乱を知らない人の戯言。
・後世に情報が伝わらない論文撤回は妥当か。市民に問いかけを。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=43900でお読みください。】
福島県伊達市の住民被曝を調査した論文が批判を浴びている。問題視されているのは、同意を得ていない2万7,233人と不同意の97人のデータが解析に利用されていたこと、および累積線量を3分の1に過小評価していたことだ。論文の著者は早野龍五・東京大学理学系研究科教授(当時)、および宮崎真・福島県立医科大学(福島医大)助教(当時)だ。
▲写真 早野龍五・東京大学名誉教授 出典:早野龍五事務所ホームページ
▲写真 宮崎真 福島医大 健康増進センター副センター長 出典:福島県楢葉町公式ブログ
論文は2016年12月および2018年3月に“Journal of Radiological Protection”に掲載された。前者は実際の被曝量と空間線量を比較したもの、後者は生涯の被曝線量を推計したものだ。後者で計算を間違えた。早野教授は早々にミスを認めている。議論が紛糾しているのは前者だ。
メディアやネットは早野叩き一色だ。「早野教授は研究者として真摯な対応を(ハーバー・ビジネス・オンライン)」、「市民の被曝線量を過小評価した論文専門家が新たな疑問(朝日新聞)」という感じだ。このような記事を読めば、誰もが早野教授が自らの業績を上げるため、所定の手続きを踏まずに研究を進めたと感じるだろう。実態は違う。
この時期、私も福島県浜通りに入っていた。そして、現在も活動を継続している。早野教授には様々な面でご支援いただいている。私たちは伊達市とは御縁がなかったが、相馬市や南相馬市の被曝に関する論文を発表している。当時の状況がわかる立場だ。ご説明したい。
強調したいのは、当時、福島は大混乱だったことだ。政府はもちろん、福島県庁、市町村、さらに福島県立医科大学(福島県立医大)や医療機関は、被曝対策のノウハウはなく試行錯誤を繰り返していた。
この記事に関連するニュース
-
被ばく評価用の新人体モデル=医療・原子力施設向け公開
時事通信 / 2024年10月25日 4時5分
-
福島第一原発事故からの13年:医学研究の進展と課題
Japan In-depth / 2024年10月24日 9時49分
-
がんの放射線治療…最新装置「イーソスセラピー」の実力
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月9日 9時26分
-
肺がん検診の「異常なし」を信じてはいけない…「もう手術はできない」と宣告され、7年闘病した40代男性の後悔
プレジデントオンライン / 2024年10月3日 18時15分
-
“結核”正しく知って予防を 医師に聞く・福島
福島中央テレビニュース / 2024年10月2日 18時46分
ランキング
-
1大学生の女「交際関係をめぐってトラブルになった」 江別・大学生死亡事件 新たに少年2人逮捕
STVニュース北海道 / 2024年10月30日 15時49分
-
2立・維、首相指名へ協議継続=共産は野田氏支持検討
時事通信 / 2024年10月30日 19時24分
-
3パクリと揶揄された「やっぱりステーキ」が急成長。大量閉店で打撃の「いきなり!ステーキ」と明暗分かれたワケ
日刊SPA! / 2024年10月30日 15時54分
-
4政府、国連委に削除要求=皇室典範改正勧告「強く抗議」
時事通信 / 2024年10月30日 17時7分
-
5長野ひき逃げ、無罪見直しか=中学生死亡事故巡り弁論へ―最高裁
時事通信 / 2024年10月30日 18時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください