1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

新紙幣発行より賃上げが必要

Japan In-depth / 2019年4月29日 11時0分

新紙幣発行より賃上げが必要


嶌信彦(ジャーナリスト)


「嶌信彦の鳥・虫・歴史の目」


【まとめ】


・新紙幣発行に大賛成。現金には現金の“味”あり。デザインも楽しみ。


・世界の潮流に反し、現金主義根強い日本は現金流通量が10年間で3割も増加。


・新紙幣発行は関連企業に特需だが、経済成長の押し上げはそれほど大きくない。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45495でお読みください。】


 


新紙幣が2024年度上半期に一新するという。千円、五千円、一万円の紙幣(日本銀行券)で2004以来20年ぶりのこととなる。最近、世界ではキャッシュレス化が進み、中国などでは日常の買物やタクシーの乗車支払いなどもスマホやカードで行なうようになってきたと聞くが、私は紙幣の発行に大賛成だ。


むろんキャッシュレスを進めることに反対するわけではない、現金払いのため、お札や小銭を常に用意しておかなければならないことは手間のかかることだ。それよりスマホで支払いできるシステムがあったり、Suicaのようにカードにおカネをチャージしておけばカードを機械に触れるだけで支払いが出来、いちいち紙幣やコインの出し入れの手間が省け、数え間違いも無くなって便利になることだろう。だからキャッシュレス化のシステムを残すことは便利で、現金使用と併用すればよいと思う。


しかし現金には現金の“味”がある。私たちはこれまで聖徳太子や福澤諭吉のお札(一万円)、樋口一葉(五千円札)、野口英世(千円札)などになじんできた。24年からは一万円札が渋沢栄一、五千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎に変わり、裏側の図案は東京駅丸の内駅舎、五千円が藤の花、千円が北斎の代表作・富嶽三十六景の神奈川沖浪裏になるという。北斎の図柄などは楽しみだ。



▲画像 新しい日本銀行券のイメージ 出典:財務省ホームページ


日本は世界でも現金主義が根強く、国内総生産(GDP)に占める現金の存在感は、他国に比べ突出しているらしい。16年のGDPで比べるとアメリカの8%、韓国の6%、最もキャッシュレス化が進んでいるスウェーデンはわずか1.4%で、対する日本は20%に達し、現在の現金流通量は2008年末の86兆円から115兆円へと10年間で3割も増えている。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください