1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「石原慎太郎さんとの私的な思い出 3」 続:身捨つるほどの祖国はありや 16

Japan In-depth / 2022年4月12日 13時12分

「石原慎太郎さんとの私的な思い出 3」 続:身捨つるほどの祖国はありや 16


牛島信(弁護士・小説家・元検事)





【まとめ】


・石原慎太郎氏が田中角栄氏について書いた『天才』が大ベストセラーとなった。


・団塊世代とは異なって、石原氏は祖国に対して誇りを持っている。


・本書の中で石原氏は田中角栄氏の名を借りて自身の心の内を表現していた。


 


 


石原さんが田中角栄について書いた『天才』(幻冬舎 2016年刊)は大ベストセラーとなった。


石原さんと田中角栄について話したことはあった。しかし、石原さんから田中角栄について否定的な話を聞いた記憶はない。たとえば、石原さんがゴルフ場でコースから上がってビールを飲んでいたときのことだったか、通りがかった田中角栄が石原さんに話しかけてきたと聞いた。一度ゆっくり話をしたいと田中角栄が言ったというようなことだった。いまとなると、実は私ははっきりとおぼえていない。少なくとも、嫌な思い出ではなく、良い思い出として私に話してくれたことは確かだ。


ここで、石原さんという方は、『君国売り給うことなかれ』(月刊文藝春秋1974年、昭和49年9月号)という一編をものして、一連の田中角栄の金権批判を最初に始めた方だと言う事実を、ここでもう一度確認しておきたい気がする。立花隆氏や児玉隆孝也氏らの批判よりも前に、石原さんが矢を放ったことは、どういうわけかあまり注目されていないからだ。


もう一度という理由は、以前、「田中角栄×石原慎太郎に見る時代の刻印」と題して一文をものしたことがあったからである。(BUSENESS LAW JOURNAL誌 2016年5月号 『身捨つるほどの祖国はありや』(幻冬舎 2020年刊)228頁以下)


結局、石原さんは田中角栄が好きだったのだろうと改めて思う。いや、それ以上だったのではないか。私が石原さんと話したのは1998年よりも後のことだから、田中角栄が死んで5年以上は経っていた計算になる。


角栄論をしたわけではない。なん人かの政治家について石原さんが問わず語りに話し始め、その一人として出て来た気がする。もう一人、総理大臣だった故人について引用するのがはばかられる表現で、「だって、ね、そうだろう?」と同意を求められて困った記憶はある。


石原さんは、二人で話しているときにはその場にいない人について話すことに遠慮がなかった。


別の著名な、これも故人の作家について、「もう書くタネが尽きているんだ。オレに向かって、石原さん、政治家やっているんだからいろいろな経験をしているんだろう。わけてくれよって頼むんだ。まったく哀れなもんだよ」と評していたこともあった。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください