1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

2024年の沖縄政治を振り返る(上)宜野湾市長選挙と総選挙

Japan In-depth / 2024年12月19日 22時56分

2024年の沖縄政治を振り返る(上)宜野湾市長選挙と総選挙




目黒博(ジャーナリスト)





「目黒博のいちゃり場」





【まとめ】





・9月8日投開票の宜野湾市長選挙で、「オール沖縄」が惨敗した。





・総選挙では自民党が優勢と見られたが、「2,000万円支給問題」によって失速した。





・小選挙区と比例復活で自公と「オール沖縄」は互角だったが、票の分散が結果を左右した。





 





10月27日の総選挙で、自公が過半数割れとなり、国内政治が流動化している。一方、米国大統領選挙で過激な発言を繰り返すトランプ氏が再選された。中国経済の低迷、北朝鮮のロシアへの急接近、韓国政治の大混乱も重なって、沖縄の将来の鍵を握る日米関係と東アジア情勢の先行きは不透明だ。





沖縄県内では、基地問題をめぐって激しい対立が続く。しかし、物価高や家賃高騰に苦しむ県民は政治的な論争に辟易しているようだ。今回の総選挙では棄権が続出し、投票率は初めて50%を切った。





本稿では、2024年の後半に実施された宜野湾市長選挙と総選挙の結果を、2回に分けて考察する。(上)では、市長選と総選挙1区から3区の結果を概観する。(下)では、本島南部と離島を含む4区の「オール沖縄」分裂と、ミニ政党と下地幹郎氏らが見せた存在感の背景を探る。





なお、本年6月16日に行われた県議会議員選挙については、8月6日にJapan In-depthに掲載された拙稿「県議選・米兵犯罪・死亡事故で揺れる沖縄政治」(https://japan-indepth.jp/?p=83773)で述べたので、省略する。









▲写真 衆議院議員選挙 沖縄県小選挙区別地図 出典:沖縄県HP





<宜野湾市長選挙で「オール沖縄」陣営が惨敗した>





本年9月8日に投開票された宜野湾市長選挙で、自民党と公明党が推薦した辺野古容認派の佐喜眞淳候補が24,000票余りを得て当選。辺野古反対派「オール沖縄」系の桃原功(とうばる・いさお)候補は、約8,000票差をつけられ、大敗した。









▲写真 佐喜眞淳宜野湾市長 出典:同市HPようこそ市長室





この選挙は、保守系の松川正則市長(当時)の急死(7月26日)に伴う超短期決戦であった。自公側にとっては「弔い合戦」であり、士気が高く、「オール沖縄」勢力に勝機はなかった。





佐喜眞候補は2012年から18年まで市長を務め、2期目の途中で知事選に出馬し、落選している。その後、2022年にも知事選に挑戦し、再度落選した経験を持つ。





同候補の市長選への再挑戦については、知事選立候補のために市長2期目の任期途中で辞任した経緯があり、「元市長」による「出戻り」との批判もあった。しかし、佐喜眞氏は知事選に挑戦してきた大物である。他方の桃原氏は市議を8期27年務めたベテラン議員ではあるが、格の違いは明らかだった。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください