団塊の世代の物語(12)
Japan In-depth / 2025年1月15日 23時0分
「とにかく、その丹呉氏がコーポレートガバナンスが日本経済を復活させるにはコーポレートガバナンスしかない、とおっしゃっているってわけだ。」
「あら、じゃ丹呉さん、私たちの同志ってことね。」
英子が無邪気に言い放った。目尻に皺が寄る。年齢を感じさせる。皺の少ない顔だが、笑ったときには驚くほどの皺ができるのだ。とくに目と頬の間に皺がたくさんできる。
体質なのだろう。
「そうか、そういうことになるな。
僕も大木先生にその話を聞いたときには、日本のエスタブリッシュメント中のエスタブリッシュメントがそこまで考え詰めているのか、って、いささかの感慨があったよ」
丹呉3原則の三つ目が外国の力を借りることも必要なら躊躇するな、っていうんだろ。驚くよね。
彼をしてそこまでの思いに至らしめたのは、なによりも失われた30年の間、日本国内への設備投資が少なかったことに原因がある。だから日本人の職場が増えない、だから日本人の給料が上がらない、だから日本人は子どもをつくらない。日本企業は海外への投資を増やして来たのだし、それはそれで企業という立場からは当然のことなんだろうけど、でも日本という国の視点からはどうなのかな。
国は国民が大事。金よりも国民、というか、金は国民のために使ってなんぼだ。
海外に生産拠点を作って利益をあげている日本企業って、いったいなんだい?
英子が微笑をもらす。
「私に言われても」
「そうだね。
なにが悪かったといって、例外は別として、社長の後継者選びだ。縮小均衡しか能のない社長選び連続。
滝野川が好い例だ。
僕を社長に就けたのは遠山社長だ。その遠山社長を社長にしたのは丸山会長だ。ま、越前谷社長を飛び越えての会長による指名だから、実力会長だったってことかな。僕を育ててくれた川野副社長の話、したよね。」
「ええ。京都に住んでいた女性に恋した学生さん」
「日本の上場企業の社長選び、オーナーのいる会社、事実上同族経営の会社を除くと、どこを見ても複雑骨折なんだな。人事っていうのは運、縁、依怙贔屓っていった人がいたけど、そんなところだよ。選ばれなかった方から見れば、なんとも不当な依怙贔屓だ。でも、選んだほうに言わせれば、運と縁の結果で信頼できる人が分かる、それこそが依怙贔屓の大事なところ、ってわけだ。
「遠山さんて方、なんだか心理的に負い目があって、前評判をくつがえしてあなたを社長にしたっていう話。なんだか変。」
この記事に関連するニュース
-
家事育児をしない夫を改心させるには? 離婚届を突きつけたワンオペ妻が夫に「指示したこと」
オールアバウト / 2025年2月4日 22時5分
-
CREA創刊35周年企画「35Questions」にEXILE TAKAHIROが登場!「パジャマ派? 部屋着派?」「初めて買ったCDは?」【動画あり】
CREA WEB / 2025年1月28日 11時0分
-
3億円を株投資で失い、40歳で時給850円のバイト…人生に絶望した男性が「19時間待ちのラーメン店」を築くまで
プレジデントオンライン / 2025年1月11日 10時15分
-
唐沢寿明、共演者の奇抜ヘアスタイルに指摘「冗談じゃない」【プライベートバンカー】
モデルプレス / 2025年1月9日 16時13分
-
元ラブホテル従業員が明かす“不思議な出来事”。女性客から「仕事が終わったら、会いませんか?」誘いに応じると…
日刊SPA! / 2025年1月8日 15時48分
ランキング
-
1【速報】切断遺体の遺棄事件 容疑者とみられる男 死亡後に被害者のキャッシュカードで“ATMから金引き出す様子”防犯カメラに映る 大阪・東大阪市の山中
MBSニュース / 2025年2月6日 0時2分
-
2八潮道路陥没でトラック運転席発見か…2本目のスロープ近くに農業用水路露出、撤去へ
読売新聞 / 2025年2月5日 23時47分
-
3逮捕の中国籍元外交官、日本の政財界との関係示唆 公安部は資金の流れ解明進める
産経ニュース / 2025年2月5日 20時44分
-
4万博入場券、フリマで転売相次ぐ 協会は購入しないよう呼び掛け
毎日新聞 / 2025年2月5日 20時37分
-
5ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)