1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【海外発!Breaking News】キリスト教を侮蔑したイスラム教徒の少年達 裁判長「コーランの聖母マリアに関する章の暗記」命じる(レバノン)

TechinsightJapan / 2018年2月16日 5時0分

写真

レバノン北部トリポリで先週、キリスト教を侮辱したイスラム教徒の少年3人(16歳~18歳)に対する裁判が行われた。モザイク国家であるレバノンでは、他宗教に対するこうした行為には厳しい処罰が下されるのが一般的である。だが判決で少年らに言い渡されたのは、イスラム教の聖典コーランにある「聖母マリアとイエス・キリストを称賛する内容の章を暗記するように」というものであった。

レバノンは全人口の約6割がイスラム教徒、約4割がキリスト教徒であり、さらに国内には18もの宗派が存在するモザイク国家である。そのため議会における議席数は各宗教それぞれ同数と決められるなど、宗教的な偏りが生じないように微妙なバランスの上で国政が敷かれている。

他宗教に対し慎重な配慮を要するのは、政治だけではなく一般の生活においても同様である。そのため少年3人には、本来なら禁固刑あるいは罰金などの厳しい刑が言い渡されてもおかしくはない状況であった。だがニュースサイト『Al Arabiya』によると、今回の裁判を担当したジョセリーヌ・マッタ(Joceline Matta)裁判長が言い渡したのは、そうした実刑ではなく「コーランの第3番目の章(スーラ)である『イムラーン家(アーリ・イムラーン)』を暗記すること」を条件に彼らを釈放するというものであった。

長年にわたるキリスト教とイスラム教の確執を考えるとにわかには信じ難いが、もとをたどればどちらもユダヤ教を起源とする宗教だ。またコーランには聖母マリア及びイエス・キリストを称賛する内容の章が存在しており、それがマッタ氏の言う「第3番目の章『イムラーン家』」である。判決の最後にマッタ氏は「今回の判決は、イスラム教が聖母マリアに対し抱く敬意と愛について3人に学んでもらうことを目的としている」といった声明を出しているが、イスラム教徒の少年らにイスラム教の基本、そして同時にキリスト教に対する寛容さを学ぶ機会を与えたこの試みは「法律とは学校のように学ぶべきものであり、刑務所のように刑を与えるだけの手段ではない」と話すマッタ氏の考えが強く反映したものと言えるだろう。

この寛容な判決は、レバノンでは今までなかったものだったため世間を驚かせたと同時に、各方面で称賛の声があがっている。レバノンの首相サアド・ハリーリ(Saad Hariri)氏は自身のツイッターで「マッタ氏による判決は正義そのものであり、イスラム教徒とキリスト教徒の共生への促進となる」と述べている。また汚職対策担当相ニコラス・トゥエニ(Nicolas Tueni)氏も、マッタ氏の判決は社会問題や宗教的不寛容解決の手助けとなる新たな司法的取り組みの道を開くものだと語っている。

画像は『The Nation 2018年2月12日付「Lebanese judge orders 3 Muslims to memorize Quran verses」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 椎名智深)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください