1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

アウディ最小の新型「A1スポーツバック」走りや質感にアウディらしさはあるのか

くるまのニュース / 2020年5月3日 11時50分

アウディのラインナップのなかで最小のモデルが「A1スポーツバック」だ。2011年に日本に登場以来、Bセグメントのプレミアムコンパクトハッチバックとして人気を博したモデルが、2代目に進化。手ごろなサイズ感とスポーティ感で、初代モデルに続きヒット作となるか。

■アウディ伝説の名車「スポーツクワトロ」のデザインを現代に蘇らせた

 2019年、8年ぶりのモデルチェンジによって2代目に進化したのがアウディ「A1スポーツバック」だ。

 プレミアムコンパクト市場において外せない位置にいるA1は、すでに世界で約90万台、日本でもおよそ3万台の累計販売実績があるという。

 2019年11月に生まれ変わって日本に上陸した2代目となる新型A1は、世の中のトレンドを読み込み、多様化やデジタル化に対応し、ADAS(先進運転者支援システム)を搭載、さらにコネクテッドで外との繋がりを深くし、洗練された快適性も実現しているのが特徴だ。

 新しいA1の外観デザインは、1980年代の伝説の名車「スポーツクワトロ」からインスパイアされたものだという。ボンネットの先端に3つの薄いエアスクープ(A1のものは塞がっている)があるが、これは往年の「スポーツクワトロ」を思い出させるデザインだ。

 また前方に傾いた太めのCピラーも、スポーツクワトロのイメージそのもの。ラリーシーンで大活躍したスポーツクワトロの力強さを、30年経って引き継ぎたいということなのだろう。そのため、先代の丸くて可愛らしいイメージから、かなり精悍な感じになった。これは、フルLEDのヘッドライトの目力の強さの影響もあるかもしれない。

 ボディサイズのなかで一番大きく変わったのはホイールベースだ。先代よりも95mm伸びて2560mmになったので、そのまま室内空間が広がっている。

 とくに後席のレッグスペースが広がっているのが特徴だろう。筆者のポジションに合わせた運転席の後ろに座っても、足元には外観からは予想できないゆとりがある。

 またヘッドクリアランスも握りこぶし1個入る余裕ができた。後席の快適性は、コンパクトカーとしては満足できるレベルに進化している。

 ホイールベースの延長に従って全長は60mmほど伸びているが、「アドバンスド」グレードが4040mm、「Sライン」グレードが4045mm。Bセグメントコンパクトカーとカテゴライズできる「ほぼ4メートルカー」に抑えられている。

 また、先代にあった3ドアモデルは廃止され、新型は5ドアの「スポーツバック」のみになった。さらに荷室容量は65リッター増え、通常時で335リッターになっている。

※ ※ ※

 最初に試乗したのはA1スポーツバック「35 TFSIアドバンスド」。車両価格は365万円(消費税込。以下同様)になる。

 前輪の前に横置きされたエンジンは、1.5リッター直列4気筒のターボチャージャー付き(TFSI)。最高出力150ps、最大トルクは250Nmを発生する。

 7速Sトロニックトランスミッション(DCT)を介して前輪を駆動。このエンジンは筒内ガソリン直噴で、気筒休止システムも盛り込まれ、ハイレベルな低燃費と低排出ガスを実現しているのが特徴となる。

 先代に搭載されていた1.4リッターターボから、少しだけ排気量が上がっている。タコメーターは6200rpmからレッドゾーンが始まるが、最新のターボエンジンらしく低回転から力がある。

 それほどパンチがあるわけではないのだが、高回転までの伸びも良く、市街地走行でも山道のワインディングロードでも気持ちよく走れた。ちなみに2020年第2四半期に登場予定のA1スポーツバック「25 TFSI」は1.0リッターターボエンジンで、こちらが最量販車種になる見込みだ。

 内装は外観と同様、シャープなイメージのデザインに仕上がっている。とくに広い面積を確保したエアアウトレットとモニター画面を上下から挟むように、ダッシュボードが横に伸びている。モニター画面とエアコンのコントロールスイッチ類はドライバー側に向いているので、スポーティなコクピットをつくりだしている。

■尖ったところがなく、どんな人でも付き合いやすいクルマ

 新型アウディA1の走りは、そのコクピットのイメージほどスポーティではない。とはいっても、すっきりしてクセのないハンドリングは誰にでも扱いやすく、好感が持てる。

インパネ。センターコンソールはドライバーに向けて少し角度がついているインパネ。センターコンソールはドライバーに向けて少し角度がついている

 操舵力はアウディらしく軽め。それでも過敏なところはなく、ハンドル角に比例した反応で、直進付近の微小操舵からカーブで深く切り込んだところまで扱いやすい。それはリアのグリップがしっかりしていて、常時高い安定感を出しているからだろう。

 剛性感の高いボディ骨格を持ち、しっかりしたサスペンションとタイヤによって、ワインディングロードでもふらつきを感じない、安定したコーナリングが可能だ。リアはシンプルなトレーリングアームのサスペンションだが、十分に良い仕事をしてくれる。

 今回は、箱根の山道をメインに試乗したが、室内に侵入してくる走行音は、コンパクトカーとして静かな部類に属すると感じた。タイヤのパターンノイズや低音のロードノイズなども気にならなかった。

 左右に白線がある車線を走ると、白線に近づくとはみ出さないようにADASが働き、ハンドルを自動修正してくれる。最新のシステムを搭載したモデルのなかでは標準的な作動ですが、白線から跳ね返るように反発するように動くクルマが多いなか、A1のこの作動は優しい動きで、ドライバーを脅かさないので感心した。

 もう一台、アドバンスドより26万円高い、A1「35 TFSI Sライン」にも乗ることができた。

 Sラインはバネ/ダンパー/アンチロールバーを強化した「スポーツサスペンション」を組み込んでいる。ただし車高はアドバンスドと同じだ。

 また、Sラインはスポーツシートを採用している。Sラインに「インテリアプラスパッケージ」というオプションを選ぶと、そのスポーツシートの表皮も変わる。つまりA1 35TFSIには、3種類のシートが用意されているということになる。

 このパッケージの目玉は、ハンドルの裏側にパドルシフトが付くことだ。ワインディングロードを気持ちよく走るときには必要なアイテムだと思う。

 Sラインでは、ハンドルの応答性がさらにリニアになった。とくに微小舵で速めの操舵をするとよくわかる。サスペンションが固められたことにより、ロール角が抑えられダイレクトな反応になったためだ。アドバンスドよりもSラインのほうがスポーティといえる。

※ ※ ※

 新型A1スポーツバックに乗って意外だったのは、パーキングブレーキが昔ながらのレバー式ハンドブレーキだったこと。

 バーチャルコクピット(メーター類がフルカラー液晶モニターになる)を採用するなど、アウディの上級車種と同等の装備を持っているのに、ここだけは惜しい、という印象だ。ACCなど全速度域のコントロールをしようとすると電動パーキングブレーキにするモデルが多いなか、ここだけはモダンになりきれなかった感じがする。

 新しいA1は、良い意味で尖ったところがないクルマだった。ビギナーやベテラン、男性や女性、そしてゆっくり走る人や速く走りたい人からも文句が出ない走りだと感じた。

アウディ新型「A1スポーツバック」35TFSIの走りアウディ新型「A1スポーツバック」35TFSIの走り

AUDI A1 Sportback 35 TFSI advanced
・車両価格:365万円
・試乗車オプション込み価格:402万円
・全長:4040mm
・全幅:1740mm
・全高:1435mm(エアサスペンション装着)
・ホイールベース:2560mm
・車両重量:1220kg
・エンジン形式:直列4気筒DOHCディーゼルターボ
・排気量:1497cc
・駆動方式:FF
・変速機:7速Sトロニック(DCT)
・最高出力:150ps/5000−6000rpm
・最大トルク:250Nm/1500−3500rpm
・サスペンション前/後:ストラット/トレーリングアーム
・ブレーキ前/後:Vディスク/ディスク
・タイヤ前後:215/45R17
・WLTC燃費:15.6km/L

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください