1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

今では数少ない国産ホットハッチ! ターボエンジンを搭載した高性能コンパクトカー3選

くるまのニュース / 2021年1月28日 16時10分

トヨタから大出力のターボエンジンを搭載した、スーパーコンパクトカーの「GRヤリス」が販売されていますが、特別に仕立てられた特殊なモデルといえます。一方で、かつてそこまで過激な性能ではありませんが、ターボエンジンを搭載したホットなコンパクトカーが存在。そこで、少し前まで販売されていた、ターボエンジンを搭載した高性能コンパクトカーを3車種ピックアップして紹介します。

■高性能なターボエンジンを搭載したホットなコンパクトカーを振り返る

 2020年9月に、トヨタはスーパースポーツカーの「GRヤリス」を発売しました。ボディはベーシックなコンパクトカー「ヤリス」のシルエットながら別物で、大きく張り出したフェンダーや、戦闘的なイメージのフロントフェイスも専用にデザインされています。

 エンジンは最高出力272馬力を発揮する1.6リッター直列3気筒ターボを搭載し、駆動方式はトルク可変型のフルタイム4WDを採用。

 GRヤリスはラリーに勝つために開発された特別なモデルで、まさにメーカーが仕立てたワークスチューニング・マシンです。

 さすがここまで過激な性能のコンパクトカーは少数派ですが、かつては日本でも高性能なターボエンジンを搭載するコンパクトカーが散見されていました。

 そこで、少し前まで販売されていた、ターボエンジンを搭載したホットなコンパクトカーを3車種ピックアップして紹介します。

●三菱「コルト ラリーアート バージョンR」

三菱の本気度がうかがえた高性能モデルの「コルト ラリーアート バージョンR」三菱の本気度がうかがえた高性能モデルの「コルト ラリーアート バージョンR」

 2002年から2012年まで生産されていた三菱のコンパクトカー「コルト」は、1.3リッターから1.5リッターエンジンを搭載する、ベーシックな世界戦略車として開発されたモデルです。

 そして2006年、このコルトをベースに当時、三菱のモータースポーツ活動を担当していた関連会社「ラリーアート」の名を冠したスポーツモデル、「コルト ラリーアート バージョンR」が、追加ラインナップされました。

 外観はスポイラー付きのフロントバンパー、ディフューザー形状のリアバンパー、エアアウトレットが開いたボンネット、オーバーフェンダー、ルーフスポイラーなどが装着され、コルトを戦闘的なフォルムに仕立てています。

 搭載されたエンジンは最高出力154馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒ターボで、組み合わされるトランスミッションは5速MTとCVTが設定されていました。

 このパワーに対応するためシャシも強化され、各部に施されたスポット溶接の増し打ちと補強により、ねじり剛性はベースに対して約30%向上。

 足まわりはフロントがストラット、リアがトーションビームに変更はありませんが、強化スプリングの装着やショックアブソーバーの減衰力をアップすることで、高いコーナリング性能を発揮しました。

 また、あくまでもファミリーカーではなく、スポーツモデルであることを強調するように、乗車定員も4人に改められています。

 コルト ラリーアート バージョンRは本格的なホットハッチでしたが、フルモデルチェンジすることなく、コルトの生産終了をもって消滅してしまいました。

●ダイハツ「ブーンX4」

競技車両のベースに開発されたピュアスポーツモデルの「ブーンX4」(画像は「ハイグレードパック」)競技車両のベースに開発されたピュアスポーツモデルの「ブーンX4」(画像は「ハイグレードパック」)

 現在、ダイハツはモータースポーツ活動をおこなっていませんが、かつてはラリーやダートトライアルへの参戦するドライバーを積極的にサポートしていました。

 そのための競技車両として「ミラX4」や「ストーリアX4」を開発し、2006年には最後のモータースポーツベース車となる「ブーンX4」を発売。

 ブーンX4は、トヨタと共同開発したベーシックなコンパクトカーである初代ブーンをベースに、クラストップの最高出力133馬力を誇る936ccの直列4気筒DOHCターボを搭載。駆動方式はフルタイム4WDを採用し、トランスミッションはクロスレシオの5速MTのみです。

 足まわりも専用にチューニングされ、前後スタビライザーやスポーツサスペンション、機械式フロントLSDを採用し、980kgという軽量な車体と相まって高い運動性能を実現しています。

 外観は控えめなエアロパーツが装着されるにとどまっていますが、エアダクトを有するボンネットがただ者でないことを主張。

 内装もシンプルで、8000rpm付近からレッドゾーンとなる専用タコメーターが装着されたくらいです。

 ブーンX4は快適装備を省いたモータースポーツベース車のほかに、普段使いに必要な装備が充実した「ハイグレードパック」も用意され、公道でも走りが楽しめるスポーツコンパクトとなっていました。

■GRヤリスの源流といえる限定モデルとは

●トヨタ「ヴィッツ“GRMN Turbo”」

ターボチャージャーが装着されたコンプリートカーの「ヴィッツ“GRMN Turbo”」ターボチャージャーが装着されたコンプリートカーの「ヴィッツ“GRMN Turbo”」

 GRヤリスの登場以前の2013年に、トヨタは「ヴィッツ」をベースとしたコンプリートカー「ヴィッツ“GRMN Turbo”」を、200台限定で販売しました。

 ヴィッツ“GRMN Turbo”は国内未導入の3ドア車をベースに、エンジンは1.5リッター直列4気筒ターボを搭載。最高出力は152馬力を誇り、ベースエンジンに対して43馬力もの出力向上を果たしています。

 このパワーに対応するために駆動系が強化され、足まわりの専用チューニングにフロントブレーキは対向4ポットキャリパーを採用。シャシも補強材の追加による剛性アップが図られました。

 外観はLEDを配したヘッドランプ、大口径マフラーエンド、リヤスポイラー、大型ロッカーモールなどによりスポーティに演出され、内装では専用スポーツシート、センターにタコメーターを配置して200km/hスケールの専用メーター、本革巻き3本スポークステアリングなどを装備。

 価格は270万円(消費税8%込、以下同様)と内容を考えれば比較的リーズナブルで、販売方法はWEBサイトから商談申し込みをおこなう手法がとられました。

 なお、2018年には150台限定で、最高出力212馬力を発揮する1.8リッター直列4気筒にスーパーチャージャーエンジンを搭載し、専用の6速MTを採用した「ヴィッツGRMN」が発売され、こちらは400万円とかなり高額でした。

※ ※ ※

 GRヤリスは価格的にも内容的にもかなり特殊なモデルといえますが、臆することなく使える現行モデルの国産ホットハッチといえばスズキ「スイフトスポーツ」があります。

 また、輸入車ではアバルト「595」や「ミニ クーパーS」、現在は日本での販売を終了していますがフォルクスワーゲン「up! GTI」などがあり、欧州ではこの手のモデルはまだまだ人気が高いということでしょう。

 どれもサイズ的に日本の道路事情にマッチしており、日常をスポーツに変えてくれるような魅力的なモデルばかりです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください