1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

夏の節電対策は電力消費量No.1「エアコン」&No.2「冷蔵庫」から!三菱電機が紹介!エアコンと冷蔵庫の節電OK&NGアクション

共同通信PRワイヤー / 2024年6月27日 11時0分

夏の節電対策は電力消費量No.1「エアコン」&No.2「冷蔵庫」から!三菱電機が紹介!エアコンと冷蔵庫の節電OK&NGアクション

教えて!霧ヶ峰

今夏、家電製品の使用にあたり電気代の高騰が気になる方75.2%


2024/6/27 11:00

【霧ヶ峰 Times】~霧ヶ峰は、快適な室内環境づくりの情報をお届けします~

https://www.MitsubishiElectric.co.jp/home/kirigamine/special/oshiete/


 三菱電機 霧ヶ峰PR事務局は、夏季の家庭における電力消費量1位の「エアコン」と、2位の「冷蔵庫」の上手な節電方法を紹介します。


 今年の「再生可能エネルギー発電促進賦課金※1」の単価引き上げの影響により、大手電力会社各社が電気料金の値上げを発表しています。加えて、今夏も厳しい暑さが予想される中※2、電力消費が大きい「エアコン」や「冷蔵庫」※3の電気料金が気になる方は多いのではないでしょうか。


 実際に、三菱電機 霧ヶ峰PR事務局が2024年5月に東京・大阪にお住まいの男女600名を対象に実施した「家電製品の節電対策に関するアンケート調査」の結果によると、今夏、家電製品の使用にあたり電気代の高騰が気になる方は多く、特に「エアコン」と「冷蔵庫」への節電意向が高いことが明らかになりました。


 


※1 経済産業省 資源エネルギー庁 再生可能エネルギー発電促進賦課金とは


https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/surcharge.html


※2 気象庁 3か月予報


https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?term=P3M


※3 経済産業省 資源エネルギー庁 家電製品別電力消費割合


https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406252699-O1-804O00Ho


 


今夏、節電対策を行いたい家電1位は「エアコン」、2位「冷蔵庫」

節電対策時に重視することは「簡単にできる対策であること」がトップ


 三菱電機 霧ヶ峰PR事務局が行った調査によると、「家電製品の使用にあたり、電気代の高騰は気になりますか」という質問に対して「気になる」と回答した方は75.2%にのぼりました(グラフ1)。また、今夏、節電対策を行いたい家電製品について質問したところ、「エアコン」69.3%、「冷蔵庫」40.0%が上位となりました(グラフ2)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください